
下の親知らずの抜歯について、時間や授乳について不安があります。経験者の方、どのくらい時間がかかりましたか?授乳中でも大丈夫でしょうか?痛みはありますか?保育施設を利用する必要があるかもしれません。
【下の親知らずの抜歯について】
下の親知らずを抜歯したことある方教えてください!!
上の親知らずは学生の時に抜いてるのですが、
下は口腔外科しかできないって言われて、
歯医者大嫌いな私は抜きませんでした🥲🥲
そのまま妊娠中も特に問題なく、ここまで来たのですが、
今日なんかズキズキしてます✋
右下なのですが、半分だけ顔を出してる生え方をしていて、
隣の歯が圧迫されてる感じがします、、、
そろそろ抜かないとですよね🥲
2人目も考えてるので、早めに抜かないとと思って、
歯医者さんで紹介状をお願いしようと思ってます。
前置きが長くなってしまいましたが、
下の親知らず抜くのにどのくらい時間かかりましたか?
旦那が単身赴任していて、子どもをみてられないので
一時保育とか利用するしかなさそうですが、
半日くらいでいけますかね?
また、まだ朝食後・昼食後・寝る前の3回授乳をしてるのですが、
それは問題ないでしょうか?
最後に、やっぱり下の親知らずは抜くの痛いですかね😭?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

Naaa
下の親知らずは
抜いた後に縫って貰えたら
全然痛くなかったです!
が、縫って貰えなかった時は
地獄のようにズキズキと痛み
痛み止め飲んでも痛くて💦
ご飯が入ってしまうので
それもまた痛くて食べるの辞めました😭
縫って貰えた方側は
横向きに生えていて
切開しながら砕いて抜きました!
1時間程だったと思います!

ママリ
上下計4本の親知らず抜きました🦷
下の親知らずは、横に生えていて歯茎を切って抜きましたが、上下どちらが辛かったかと言ったら上の親知らずの方が私は辛かったです💧
下の歯は、神経に近くてもしかしたら麻痺が残るかもと言われていましたが大丈夫でした。
理由は、上の親知らずは抜くだけで特に抜歯後傷口を縫うこともしなかったので翌日から血がすごくて本当に気持ち悪かったのですが、下の歯は歯茎を切ったので傷口を塗ったので止血代わりにもなりだいぶ出血は上の歯よりかはなかったです、、。
痛みは、痛み止め飲んでいたので痛かったという記憶はないですが、腫れた気がします。
大体、下の歯一本抜くのに30〜1時間はかかったのかなって思いました!
授乳はちょっとわかりません、すみません💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
麻痺はこわいです💦
上抜いた時、めちゃくちゃちっちゃくて血もすぐ止まったんですが、下の歯は見るからに大きくて恐怖です😱
でも上の方同様、縫ってもらうことが大切だとわかりました!!- 9月22日

退会ユーザー
抜歯自体は小一時間もあれば終わった気がします🤔
大きい病院じゃなくても、クリニックでも口腔外科やってるとこなら切開できますよ😊
私は一回抜いが甘くて血が止まらなくて夕方もう一回行ったので、そんなこともなくはないので出来れば近所がおすすめです。
それと、翌日消毒、翌週抜糸。これは総合病院でやるなら紹介元で対応してもらえるのかも?
授乳してると痛み止めどうでしょうね?
やっぱり痛み止め切れる前に飲むのがコツです😭
上よりは押されてる感じすごくてこわかったです😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
やれるところあるんですね!!
紹介状書くからって言われてて……他の病院探してもいいか確認してみます!
子どももいるし、家から近いところがいいですね!- 9月22日

ママリ
1人目産んで生後5ヶ月の時に、同じように親知らずがななめに生えてきて半分見えてる状態で抜きました。
やはり口腔外科じゃないと抜けないと言われ、総合病院で抜きましたが、レントゲン撮ったりなどもあるし総合病院だからかとにかく時間がかかり、半日かかりました😂
抜く時は痛みはなかったですがらガンガン引っ張られたり割る時のトンカチ?の音がすごかったです笑笑
私も授乳していたので痛み止めがカロナールしか飲めず、さらに下の親知らずは腫れやすく🦷
1週間ほど腫れてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
総合病院時間かかりそうです💦
他の病院さがしてもいいかも確認してみようと思います!
やっぱり飲める薬は限られますよね……
学生の時にちゃんと抜くべきでした😂- 9月22日

まめすけ
1日で同時に4本抜きました!
1本以外はまだ抜かなくても良いと言われていたのですが、すべて奥歯を圧迫する形で生えてきそうだった(レントゲンで見て)ので2人目妊娠中に問題起きたらいやだとと思って妊活前に一気に抜きました😂
3本は生えていなかったので、切開して抜きました😇
腕のいい先生というのもあって、検査、抜歯などトータルの時間は2時間弱でした!
抗生剤や痛み止めはしばらく必須なので、授乳は病院と相談かもしれませんね!離乳食始まってるようだったら大丈夫な気もしますが、、、
私は上も下も抜く時は痛くなかったですよ!抜歯後は、なんとなく下の方がものが当たったりして痛みを感じやすかった気がします、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
1日で4本抜けるものなんですね!
なのに2時間弱👏その先生、私の家の近くに出張してほしいです😂
私も腕のいい先生であることを祈ります🙏- 9月22日

はじめてのママリ🔰
下の親知らずを今年抜きました!
10年くらい前に抜いたほうがいいと言われていて、そのまま放置していたところ、真横に生えているためだんだん歯並びに影響が出てしまって…
総合病院の口腔外科で抜きましたか、通院は3回しました。
レントゲンを撮って、抜く日を決める
抜く(1時間弱)
1週間後に抜糸する
って感じで3回でした!
私は毎回一時保育お願いしてました!
お弁当もたせて半日預けてました!
私の場合、骨を削ったのでかなり痛かったです。
翌日には顔がパンパンに腫れて、翌々日は熱出しました。
反対の親知らずは、個人の歯医者で抜きましたが、その時はそこまで張れなかったし熱も出なかったので、口腔外科でしか抜けない歯となると、そういうこともありうるかも知れません😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
総合病院だとやっぱり時間かかりますよね…!
誰にも預けたこともなく、めちゃくちゃママっ子なので、心配で🥲
水分も食事も取れなくても問題ない時間内で預けられないかなーって思ってます🥲
口腔外科でしか抜けないって言われたってことは抜くのが難しいってことかもしれないですね💦
なおさらビビります😭笑- 9月22日

びあち
私は下両方抜きましたが
埋まってたので切って半分に砕いて抜きました!
麻酔効きにくい体質なので
痛かったですが、痛い~って言ったら麻酔足して足してしてくれたので
まぁまぁ大丈夫でした!
1日目に診察レントゲン
次の予約で抜歯
その次の予約で抜糸でした!
1本体感10分くらいだったとおもいますがその間口を開けっ放しにしてる方が辛かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
私も麻酔効かなかったら嫌です、、、
10分くらいで終わったんですね!
たしかに、口開けっ放しつらいですね😭
もともと口あんまり大きくあかないタイプなので、余計不安です😫- 9月22日

あみ
去年4本全部抜きました!(右と左にわけて計2回です)
普段通っていた歯医者で、総合病院じゃないと抜けない、と言われ紹介状貰って受診したのですが、埋まってるし神経近いから全身麻酔で一気に抜くから入院を〜と言われ、そこまでするのもなぁと思い一旦保留に。
いろいろ調べていくと、普通の歯医者でも親知らずが得意な歯医者があることを知り、【親知らず 名医】とかで検索し、良さそうなとこ行ってそこで抜いてもらいました!
下は両方埋まってましたが、上下で30分もかからず、一瞬で抜いてくれました!し、時間がかかってないのでその後の治りがとても早かったです💡(慣れてないととんでもなく時間がかかってその後の腫れにも響くそうです)
親知らずを抜いてる経験値がずば抜けてるので、街の歯医者さんで親知らず専門医をおすすめします!!
痛み止めを抜く前と抜いたあと2〜3日飲んだので、授乳中は難しいかもしれないですが、参考までに🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
全身麻酔での入院は避けたいです!
総合病院より親知らず専門の歯医者さんの方がいいんですね😲
探してみて、確認してみます✨️- 9月24日

ayn
生え方とかも全く同じだったので長文ですが参考になれば🙏
右下で横向きの半分顔を出してて隣の奥歯を押してその奥歯が段々と内側に入ってる状態でした!
私は9/15に抜歯してきました!
私もまだ授乳していますが、授乳中でも飲める抗生剤と痛み止めはカロナールを処方して頂きました💊
(因みに他院では授乳中は薬の関係上で断られました)
私の🦷生え方的に歯の根っこが曲がっているのと、神経に触れている可能性があったので、歯茎切開、骨を少し削り、根っこと先の歯を細断して抜歯していました!抜歯時間としては30〜40分位だと思います💡
抜歯中は裁断した根っこの方を抜く時に痛かったので麻酔を追加してもらいましたが、その時以外は麻酔がしてあるので全く痛くありません🥹
午前中に抜歯したので、帰宅後お昼、夕方、夕食寝る前位にその日は3回抗生剤を飲みました🙆♀️
授乳中でも飲めるものだったので気にせず飲みました👍
痛み止めは当日は帰宅後お昼、ズキズキしたので寝る前に飲みました!
幸い抜歯してくれた先生の腕が良かったのか、翌日から痛みは多少あるけど痛み止めを飲む程ではなかったので当日しか痛み止めは飲んでません✨
腫れもネットでみる程腫れず、4日目位から徐々に気にならなくなりました☺️
抜歯当日は旦那にみてもらい念のためその日のお風呂だけはお願いしましたが、夕方はワンちゃんの散歩に私も一緒に行ったり、翌日も公園行ったりといつもと変わらない日を過ごしましたよ🙆♀️
私は普通にご飯も食べました😂
私の歯科口腔外科は抜歯後消毒で通院とかなく、1週間後に抜糸なので本日抜糸です✌️
その間特にトラブル等も全くありませんでした👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
飲める薬で対応できるんですね!
私も良い先生にお願いしたいです🥲!
単身赴任でいなくて旦那は頼れないので、なんとか抜いたあとも無事に過ごせるように祈っておきます✨️笑
抜糸おつかれさまでした!!
トラブルなくてよかったです☺️- 9月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️❤️
なんと!
縫ってもらえたら痛くないんですね🧐お願いしたいところです!
たしかにご飯入りそうでこわくて何も食べれないです🙁
Naaa
上の親知らずは
抜いたことも忘れるくらい
痛みもなく、なんともなくて🤣
無事に終わりますように😭
はじめてのママリ🔰
私も上の親知らずの時、抜いた後は全然平気で薬も飲まなかったんですが、下の歯は上とは全然違っておおきいから、びくついてます😰笑
ありがとうございます🙇♀️!