※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の息子の発達検査結果がグレーゾーン。知的障害やADHDの明確な診断はなし。学習支援が必要との指摘あり。支援学級の必要性について悩み中。同じ状況の方からの情報やアドバイスを求めています。

6歳の息子がいます。発達検査を受け、結果を今日聞いてきました。
数値は平均より下で、いわゆるグレーゾーンでした🥲
面談では、知的障害やADHDなどはっきりした診断名は言われませんでした。
また、支援学級(情緒学級や知的学級)に通わせた方が良いのかという点についても、今の段階では明確に言いきれないとのことでした。
ただ、学習の遅れがあるので、見守るだけでなく学習支援を受けた方がよいと🤔通っている学校と相談して下さいとのことでした。


今の私の気持ちとしては、モヤモヤしているというか、不安というか、、。
支援学級となると転校しなければならないので、転校を勧められなかったことにほっとしている自分がいたり、でも通っている学校で支援が受けられるかわからないし、今後の息子のことを考えるなら支援学級の方が良いのか?などなど、頭のなかでグルグルしている感じです😓

もし同じように、発達グレーゾーンで学習面の遅れがあるお子さんがいらっしゃる方いましたら、情報共有やアドバイス、うちは学習に関してはこうしたよ!などあれば教えてください。

コメント

さゆさゆ

息子が多動傾向のグレーで、今年から入学しました。支援級と言うのは通級とかではなく、固定級なのでしょうか??また、入学前に入学相談という機会が多分教育センターなどであると思うので、必ずそこで相談することをオススメします😂息子の場合は集団生活や授業中に席を離れたりなどはないけれど、指示理解が難しかったり色々本人が困ることがあるので絶対支援を受けさせたかったです💦今でさえ、何とか学校に行ってますが癇癪や学習の遅れはやはりあるので、支援を受けていなかったらどうなっていたのだろうと……💦考えると恐ろしいです😭

まろん

次年度から支援級に転籍予定です。
今の学校に支援級がないので、転校になります。

読み書きが苦手だったりと様々な特性があるので、3年生頃には普通級で限界がくると言われた結果です(発達外来で)

普通級は加配をつけられますが、個人的な配慮や支援が難しいと言われました。

はじめてのママリ

学校生活に問題がないなら、個別支援(療育)をしているところを利用するとかもどうですか?
うちの地域は、1時間の支援でやってくれるところがいくつかありますが、宿題等も見てくれます😊
うちは土曜日に利用しています!

はじめてのママリ🔰

皆様、コメントありがとうございました。お返事遅くなりすみません🙇
お一人づつコメントを返したいのですが、こちらでまとめてお礼を述べさせて下さい🙇