※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
子育て・グッズ

東京都内に引っ越し後の療育手帳の申請や発達検査について教えてください。手続きや予約方法が分からず不安です。

【東京都の療育手帳の引っ越し後の申請と発達検査について】

東京都の療育手帳(愛の手帳)について経験のある方教えて下さいm(__)m

3歳の息子が療育手帳持ちです。
今度、東京都の23区内に他県から引っ越しすることになりました。

調べたり、役所の人に聞いてもハッキリしなくて💦

23区内に引っ越ししたあとの療育手帳の申請?はどうなるのでしょうか?
現在住んでいる役所で聞いたところ
今使っている療育手帳を住む予定の23区内の役所に提出するらしいのですが、その際に再度発達検査を受けたりするかどうかは分からないらしいです。
面談もあるかもしれないし、発達検査もあるかも?という回答でした。

また東京都で発達検査等を受けるのでしょうか?
その場合、役所経由で検査の予約を取るのでしょうか?

それとも自分で予約するのでしょうか?
自分で予約する場合は引越しする前に予約することも可能なのでしょうか?(来月末引っ越し予定)

予約してすぐに発達検査をしてもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

療育手帳はわかりませんが
障がい者手帳は引き継げたとおもうのですが…
一度今いる県に返納して、新しい自治体で
再交付でいけたと思いますよ!
再交付するのに顔写真など必要書類は
ありますが、基本有効期限内なら
取り直しは必要ないかと💦

今いる自治体で手帳の有効期限など
書いたものがもらえたはずです🤔

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    療育手帳は自治体交付なので再検査が必要なのかな?と思ったり思わなかったり😅
    手帳の返却も役所を通して返すと、今の役所で教えてもらいました。

    • 9月22日
うみ🍀

東京の愛の手帳は児童相談所での予約、判定になります。
なのでお住まいになる所轄の児童相談所に電話して、判定日を予約したほうがいいです。
私は都下(市街部)ですが、電話して判定日まで3ヶ月待ちました。

一番は引越し先の児童相談所に電話してみるのが良いと思います。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    引っ越し先の役所に電話して児童相談所を教えてもらい、確認しました!
    が、けっこう二転三転して💦
    結局は引っ越しをしてからしか予約や手続きは出来ないらしいです😢

    • 9月22日