※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

商品購入時のクーポン割引がなかった場合、お店に責任はありますか?

【クーポンの割引がなかったことについて、お店の責任はあるのでしょうか?】


あるお店で商品を購入しました。
一昨日の朝のSNSの投稿でクーポンが配布されているとのことで
昨日の朝に購入したら割引がされておりませんでした。
お店に確認すると枚数に上限が達してしまった為だと言われ
これは詐欺に当たりませんか?
上限があるならそう書くべきですよね?
こちらは割引なしで購入してしまいました。
決済時に割引されていないのを確認せずに購入したのが悪いように言われたのですがお店に責任がありますか?

コメント

はじめてのママリ

実際の投稿をみてないんでなんともですけど、どういうタイプのクーポンだったんですか?

何もしなくても自動的に適応されるようなタイプだったなら会計前に確認しなかった主さんの落ち度でもあるので一方的に店側に責任を求めるのは違いますね。
クーポンを選択して使うタイプでちゃんと選択し通したのに蓋を開けたら適応外でしたならその場で上限に達したと伝えなかった店側が悪いです。
でも詐欺とまではいかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クーポンコードを入力して、適当ボタンを押すと割引される仕組みです。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    適応ボタンを押したのは会計直前ですか?それとも前もって取得してた状態?
    その画面で適応されましたと表示されていたのに実際は反映されていなかったなら上の人に苦情いれていいと思います。
    それで対応して貰えるか貰えないかは店次第ですけど、システムの不親切さと案内の不十分さでこういう不利益を被った事実は伝えていいかと。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会計直前です。適応ボタンを押しましたが、そこで上限枚数に達しましたと表示されていたのに気づかず会計を押してしまいました。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あー、それは確認不足と言われても仕方ないですね💧

    • 9月22日