![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。①と②は小規模で近く、HP更新が不満。電動自転車も考え中。範囲広げると規模も大きいが、近さ重視。
【保育園選びについて】
保育園選びについてだいぶ悩んでます…アドバイスください!
①家から徒歩5分(1番近い)
小規模で園庭含め全てにおいて小さいなという印象。
園庭が狭く、散歩は毎日近くの公園(都市部なので公園も小さめですが…)や、たまに足を伸ばして市内有数の大きい公園に行くよう。 HPが全然更新されていないのがちょっと不満。
②家から徒歩10分
同じく小規模なので①と大差はないのですが、お昼寝布団の準備が不要なので持ち帰りがない。①の保育園がたまに行く大きな公園が近くなるため、毎日の散歩はそこがメイン。HPの更新が多く、園児の様子もよくわかる。
必要そうなら電動自転車の購入も考えてます!
ちなみに、徒歩15〜20分ほど範囲を広げると一般的な規模の園庭も大きい保育園もあります!ここだと雨の日は地下鉄っていう選択肢も広がりますが、ママリを見る限りやはり近いにこしたことはないですかね…?😂車は持っていません。
雰囲気はどこもまずまずで、オムツも破棄してもらえます!
- ハル(1歳10ヶ月)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私なら2番にします。
布団の持ち帰りって結構しんどいと思います。
通常は週末のみですが、おねしょや嘔吐があった場合はその都度持ち帰りです。
お子さん抱えて、布団かかえて、
雨の日は傘持って、
これからやってくるであろうイヤイヤ期の対応しながらは徒歩5分でも無理ですw
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
布団不要、家から近いにかぎります😊
また徒歩5分だとしても電動自転車は購入することをオススメします!
小規模園なので2歳児までですよね?
公園の大きさはそこまで心配いらないと思います。
あとはHPについて、②は外部の人も見れる状況なんでしょうか?
そうだとすればちょっと嫌だなと思いました💦
①は通園する保護者向けにサイトやブログなどがあるのでは…?と思いました。
どちらか選ぶの難しいですね…!
ちなみに3歳以降はどうする予定ですか?
私なら小学校入学まで預かってもらえる園も検討します🤭
-
ハル
小学校入学までみてもらえます💦1学年10人とかでしたので、小規模と表現してしまい、紛らわしい言い方をしてすみません💦
HPですが、希望しない場合には配慮がされており、実際HP見ても、顔が隠されてる子がいます!
園児の様子やどういったことを保育園でしたかっていうのはわかりやすいので、いいな〜と思いました!あとはアプリをメインで使ってるので、便利そうです。
公園は気にしなくてよいのですね!なんとなく、広い方がいっぱい遊べて、疲れて家では寝てくれるのかな〜とか思ってしまいました笑- 9月22日
-
ハル
すみません①について記載してなかったです💦①は保護者向けに3ヶ月に1回の頻度でメールなどで写真がもらえるようですが、なんか頻度として少ないのでは?と思ってしまいました💦
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
年長まであるんですね。
だとしたら公園物足りないかもしれません。
うちの子達も園庭が狭い園でしたが、男の子なのもあり、運動量が不満でした😂
(今は体操教室やスポチャンなど導入され、改善されました◎)
その点②の方がいいと思います。
あとHP顔出しokの方針の家庭は②はいいかもしれませんね。
私は犯罪巻き込まれ防止の観点から、不特定多数に顔出しする且つ園バレすることに抵抗があるで嫌です🥲
でも園の様子は見たいので…モザイク越しでしか見れないのは残念です。- 9月22日
-
ハル
ありがとうございます。同じくあまり顔出しは好んではいないのですが、全く更新されないHPと、よく更新されているHPとの印象の違いもありました😂
同じく男の子なので、園庭狭いのがそのうち不満になりそうだなーと思ってました💦体操教室いいですね!- 9月22日
ハル
週末持ち帰りだけしか頭にありませんでした!やはり布団の持ち運びがないっていうのはそれだけでメリットなのですね😂教えてくださりありがとうございました!