※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子、それぞれの友達のタイプが異なり、兄弟同士が似たタイプの友達と仲良くなる傾向があるが、自分に似たタイプの友達とは仲良くなりにくい状況。兄弟姉妹の友達のタイプについて質問しています。

上の子の友達→明るく天真爛漫タイプ
下の子の友達→慎重で真面目なタイプ

兄は弟に似たタイプの子と仲良くなりがちで
弟も兄に似たタイプの子と仲良くなりがちです😂
そしてお互いに自分に似たようなタイプ?は同族嫌悪なのか全然仲良くならないです💦

自分に似たような子と仲良くなるのかな〜と思ってましたが真逆な事が多くて驚きます😂

みなさんのお子さん、兄弟姉妹は友達のタイプどんなでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は一人っ子なので比較ができないのでそういう事あるんだなと面白いです😊
でもわかる気がします。
なんだかんだ一緒にいて居心地がいいんですよねきっと。
例えば上に兄や姉がいていつも面倒見られてる立場だと、面倒見いい人や年上といると気楽なのかなと。
私が末っ子なので面倒見るより見られる方が心地いいです。

息子はどちらかというと真逆タイプじゃなくて性格が穏やかで平和主義な似たタイプを選びがちです。
クラスでお調子物でふざけまくって目立ってる子とか自己主張の強い気が強い子とは相性が悪そうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨

    最初の親同士の挨拶?でうちの子も大人しくて〜上の子と気が合うかな?と思ったら合わず😂
    うちの子活発で〜みたいなグイグイ系の関わることないかな?と思っていた子と最終的に仲良くなり…

    下の子は見事に↑の真逆パターンになりがちです😂😂

    お世話慣れてる。ついついお世話焼いちゃう。みたいなのもあるかもですね!なるほど!

    真逆タイプで最初は喧嘩ばかりだったのですが、タイプが違いすぎることで自分では出来ないことをお互いに得意としていることがわかり…頼り合うようになっているようです😓

    相性って不思議ですね、、

    • 9月22日
N&Y

うちもそうです‼︎

なんやかんや言って、単品で買い物行くと、「これお兄ちゃん好きそう」「これ弟に、食べさせたい」というので、仲の良さが友達選びにも出る気がします^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    同じタイプの兄弟さんがいて嬉しいです✨
    喧嘩も多いですが、わが家もなんだかんだ学校園の行事で出かけた場所に「今度、弟も連れていきたい!」「兄とまた行きたい!」となってます😅

    • 9月22日
  • N&Y

    N&Y

    喧嘩ばかりで叱ることもありますが、兄弟可愛いですよね😍

    ちなみに、お兄ちゃんの夢は公務員、下の子はアイドルだそうです😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の夢は堅実で
    下の子の夢は可愛いですね😍

    我が家は上の子が飲食店経営、下の子が仮面ライダーです😂

    • 9月22日
  • N&Y

    N&Y

    上の子…って現実主義なんですかね🤣

    うちも幼稚園の時は、踏切でした🤣

    仮面ライダー、かわいい😍

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の夢はリアルですよね😂😂
    踏切!可愛い〜😍!!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰 

上の子→活発グイグイタイプ
上の子お友達→自分と似たようなタイプ

下の子→内弁慶タイプ
下の子お友達→活発なタイプ


上の子は自分と同等にふざけ合える子が好きみたいです。
下の子のは去年は一番の仲良しは男の子でしたが、今年は女の子とつるむようになったり、まだ流動的なかんじてすね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    いろんなタイプのお子さんがやはりいますね(^^)!
    一緒のノリでふざけあえるのは楽しいですよね〜!
    うちの下の子は活発グイグイ系なのに同じタイプの子とは喧嘩になりがちで…💦
    ふざけた時に冷静にしっかりツッコんでくれる大人タイプの子に懐きます😅

    • 9月22日