
婦人科で不妊治療中。卵管造営後、FT手術か人工授精か迷っている。FT手術の効果に疑問。人工授精の方が成功率高いか悩んでいます。
ステップアップについて質問です。
不妊治療専門ではない婦人科でタイミングに通い8ヶ月目。先月卵管造営をして詰まってはないけど狭い。水圧でやっと通ったって感じなので2回タイミングして無理ならFT手術を勧められました。卵管造営から1回目は授からず次で授からなければFT手術か人工授精しようか考えています。FT手術は正直あまり意味がないという意見も見てだったら人工授精の方が確率は高いのかなぁと。
- 初めてのママリ🔰(妊娠17週目, 3歳7ヶ月)
コメント

M
ご年齢にもよりますが、タイミングで8ヶ月だとそろそろ次のステップ考えた方が良いかもしれませんね💦
卵管狭いとなると、人工授精も確率そんなに高くないかもしれません😣

きなこ
人工授精もタイミングも確率ほぼ変わらないので、私なら体外にステップアップしちゃいます😣
-
初めてのママリ🔰
人工授精って結構ハードル高いイメージあったけどやってる事はタイミングと変わらないんですね🥺だったらあまり確率も変わらないならいきなり体外も視野に入れないとですね🥲教えてくださりありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 9月22日

ママリ
体外受精に抵抗がなければFTよりそちらに進んだ方が結果は早いと思います。
自然にこだわるのであれば、FTしてから人工授精の方を選ぶと思います😊
水圧でようやく通る程度だとすぐ塞がる恐れがあるので、人工授精もあまり意味を成さない気がします。もちろん可能性はゼロではないですが🍀
-
初めてのママリ🔰
病院の先生にも水圧でなんとか通ったからまたすぐ塞がりそうと言われました😭少しでも可能性高い方がいいですよね🥺体外受精も視野に入れて考えようと思います!ありがとうございました🙇♀️✨
- 9月22日
初めてのママリ🔰
今31歳の年です!普通は半年ぐらいでできますよねぇ😭卵管狭かったら人工もそんなになんですね🥺教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨