※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
その他の疑問

幼稚園、保育園のことで悩んでます😨みなさん、どこで情報いれてるんです…

幼稚園、保育園のことで悩んでます😨
みなさん、どこで情報いれてるんですか?💦
今度気になってる幼稚園の見学には行くんですが、調べたら1号認定、2号認定ってよく分からなくて。。
全く何も分からないのですが、1から全部教えてくれる所とかあったりするんですか?

コメント

2359

幼稚園で1号は年少
幼稚園で二号は、子ども園だから二号ですね!二号は働いてる家庭のカテゴリーです

ママリ

役所に行けば教えてくれますよ!

ます

役所の保育園を管轄している場所に行けば保育園のことと1号2号のことは教えてもらえます。

幼稚園はそこの管轄ではないので一覧はもらえたりする事もありますが教えてもらえないと思っておいた方が期待はずれにならないと思います。

私は地域の支援センターです幼稚園の情報は手に入れました。

あや

支援センターのスタッフさんやよく会う先輩ママさん(話すの大好き!って感じの方)になんでも聞いちゃってます😂

みんな先輩ママで地元の方が多いし、特にスタッフさんはお世話好きな方が多くて色々教えてくれます☺️

ここの園は面接厳しいよ!とか、定員割れしてる!とかも知ってて、幼稚園に関しては役所の方より情報通なのでは、と思ってます😂

あと近所の支援センターでは、毎年「幼稚園に通っている方からのアンケート(園の雰囲気など)」を集めてファイリングしてくれてます✨

舞

0〜2歳の子を入れるなら3号認定です。

3歳〜6歳クラスで仕事に関わらず入れるなら幼稚園か、こども園の1号認定になります。
仕事して保育の必要性があれば2号認定で入れますが、定員の問題があるので、とりあえず1号で入って新2号認定とる人もいますね。空きがあれば後々2号認定に変更したり。

ややこしいですけど、保育に関しては市役所に聞いてみると教えてくれますよ✨

はじめてのママリ🔰

市の保健師さんからオススメの幼稚園を聞いて見学に行きました
見学の際に聞いてみると教えてくれるかもしれないです
市の子育て支援などあるのであれば
そういう所でも教えてくれるかもしれないです

「その他の疑問」に関する質問