※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

名古屋緑区「丘の上こども園」の幼稚園生活は、のびのびではなく行事が忙しい感じですか?園庭での外遊びが少ないとの口コミもあるが、活発な子どもには窮屈に感じるか心配。情報をお願いします。

名古屋緑区「丘の上こども園」の幼稚園生活について教えて下さい!回答がつかないので再投稿しました。

次年度の満3歳クラス予定してます。

お勉強系の園とのことですが、のびのびとした雰囲気ではなく、行事詰めの忙しないきっちりした感じでしょうか?

また、園庭での外遊びが少ないとの口コミもあったのですがいかがでしょう?

子どもは外で走り回るのが大好きな活発タイプです。お勉強系の園だと窮屈に感じてしまわないか懸念しております。
丘の上幼稚園へ通われてる方ぜひ情報よろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に通っています。
そして元保育士、幼稚園教諭でもあります。(勤めていたのは別の園です)

先生は優しいしうちの子は毎日楽しく通っていますが、
のびのび系ではなくきっちり系だと思います。

お勉強系だし行事は難しいことをする印象です。

発表のクオリティは高いし見甲斐もありますが、
ここまで仕上げるのにどれ位たくさん練習したのか、と思います。

行事前になると、我が子は緊張していて帰宅後の機嫌が悪いです。

外遊びの量はわかりませんが、うちの子は靴下も靴もあまり汚れません(笑)
その子によるかもしれませんが、私が働いてた保育園の子たちはもっと汚れていたような?😅

子供はある程度適応して頑張れたりしますが、私は外で走り回るのが好きなお子さんだと窮屈かと感じています。

近隣の幼稚園はたくさん見ましたが、私立幼稚園って売り?みたいなのがあるので(勉強、音楽等)のびのび系がなかなかないように思いました。

その点 公立幼稚園は遊びの時間が多くてのびのび系です。
私が問い合わせた年は、名古屋市外からも通えると言われました。

見学してみると、保育園の保育内容に近い感じで子供たちが生き生きと遊んでいました。

のびのび系といっても座って活動する時間もあるし、小学校に行っても困らないと思いました。

長くなってしまいましたが、これはあくまで私が感じていることですので、色んな園を見て検討してみてください。

失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます!とても参考になります🥹
    お子さん現在通ってらっしゃるのですね😃

    靴や靴下が汚れないのは親としては嬉しいですが、保育園ではみんな泥んこになると耳にするので、それと比較すると確かにtheお勉強系の度合いが感じられますね😅

    行事も年齢➕1歳のイメージでしょうか!?
    おっしゃる通り、これを仕上げるまでにどれだけの練習させてきたんだろうと思う気持ちよくわかります。
    子どもの機嫌が悪くなるのは自然な反応だと思います。

    近隣の幼稚園も説明会やプレに行ったりしてみてきているのですが、私立は親や外部の人へ見せる時は、まるで軍隊のようにやり込むところが多い印象です。

    何がいいのかは人それぞれ、子どもによっても違うので、どこへ行っても必ずメリットデメリットはあると思いますが、現状、距離的な条件から丘の上へ通うことになります。

    いただいた情報をもとに、帰宅後や休みに思いっきり遊ばせ、うまくバランスをとれるよう考えていきたいと思います。

    ありがとうございました!😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに+1歳なイメージかもしれません。
    他の園も軍隊みたいにやりこむイメージはありますね。

    毎日のことですので距離は大事ですよね😃

    我が家も帰宅後は思いっきり遊ばせてバランスとってます。
    バランスをとりつつ園生活楽しんでください😊

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ


    やはり結構高度なことに取り組んでる園なのですね。

    そしてはじめてのママリ🔰さんも帰宅後にバランスとられてる感じなのですね!
    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 9月24日