
コメント

23
うちも上の子は泣いて泣いてでした😭
下の子は1ヶ月検診の時に関わらずすやすや寝る子だったので上の子と大違いでびっくりしました😱

ゴルゴンゾーラ
うちも基本抱っこしてないと泣いてました😂
待ち時間も長くて母子ともに疲れてました😂
-
はじめてのママリ🔰
買いありがとうございます😊
私も同じです。総合病院ということもありかなり長い時間でした- 9月21日

はじめてのママリ🔰
上の子は静かでしたが、対照的に下の子は泣いて泣いて大変でした😂疲れ果てました😵
健診の時間帯とか子どもの性格によるのかなぁと思います😅
成長してからも、上の子はおおらかで人懐っこく、下の子は場所見知り人見知りめちゃくちゃします😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
確かにそうですね!
新生児訪問はすやすや寝てたのになぁって思って。病院だと泣くとすごく気を使いました😮💨
性格によりますよね🌷- 9月21日

退会ユーザー
上の息子は、1ヶ月検診の時1人だけ騒がしかったですよ😭
なんなら、産まれた時から、他の子より騒がしい子でした(よく泣く、、。朝昼夜、あまり寝ない😭😭)
性格なんだと思います💦💦
下の子は、泣くのは泣きますが、大人しくてあまり泣かず、よく寝る子です。
よく泣く子、、、大変ですよね、、、。でも性格だから仕方ないと思っていいと思います😁
そのうち、成長していけば楽になる日がくると思います😁
-
退会ユーザー
他の子と比べて、我が子は、、、と思う気持ちはすごくわかります。
私も、兄弟で比べてしまいます😭
周りを見てたら、皆、いい子に見えますが、、、よく泣く子もたくさんいると思います😁😁- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
性格ですかね😢
皆さんおとなしくて少し落ち込みました。なんか自分に余裕がなくて、子どもの個性!と言い聞かせつつドッと疲れました💦
優しいお言葉ありがとうございます😭🌷- 9月21日
-
退会ユーザー
性格だと思います😁
たまたま、その時おとなしいだけで、お家では怪獣かもしれないですし😁あまり気にしなくて大丈夫ですよ👌
落ち込みますよね、、、なんでうちの子は、、、😭って私もなりました。。。
賑やかな子だと余裕もなくなりますよね、、、。
でも、その分成長した時の感動は、めちゃくちゃありますよ😁😁- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
確かにその時しか見てないですもんね😳💦
最近、何しても泣くことが多くて精神的に参ってます💦
成長を楽しみに過ごしたいと思います😁💓- 9月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
兄弟によって違いますね!
他の子がおとなしくてびっくりしました🧐