※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の夜勤心配です。胎嚢確認後に上司に相談し、夜勤免除を考えていますが、初期流産との関連性が気になります。

介護士で夜勤や入浴介助のある仕事をしています!
先日妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
排卵日は病院で診てもらっていて現在恐らく妊娠4週と4日です。
胎嚢確認もまだです。
心拍確認が6週〜7週頃と調べたら出てくるのですが
その間に夜勤が3回程あります。
できれば夜勤は辞めたいのですが初期流産が怖くてまだ公表せず直属の上司にのみ胎嚢確認後に伝え、
心拍確認後速やかに夜勤免除して貰えるよう伝えようかと思っています。
ただ、その間の夜勤は大丈夫かなと心配です。
初期流産は母体の活動はあまり関係ないとも読んだのですが本当でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

コメント

deleted user

ご懐妊おめでとうございます。
初期流産は染色体によるものが大半だと産院から言われました。

私自身3人とも夜勤をやりながらの妊娠生活でした。私は幸い特に問題なく出産しましたが、友人は夜勤後に初期流産となってしまいました。
夜勤は関係なく、赤ちゃん側の問題と言われたようです。
ただ、やはり自分が夜勤しなければ…と思ってしまう可能性もあると思うので上司と相談しご自身が納得のいく働き方ができればいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

初期流産はほとんどが遺伝子異常と言われてますね
母体に原因ってより赤ちゃん側に原因があるみたいです🧐

私も1人目妊娠発覚時は特養で働いてました😊
12週ごろまで夜勤有りの通常勤務してました!

saaa

胎嚢確認後、心拍確認前に初期流産を一度経験しています!お医者さんも、初期の流産は珍しい話ではなく、更に私たち母体が原因ではないとお話されていました😌💡

私は上の子妊娠中は、普通に働いてました!飲食店でしたが、ママリさんは介護なので力仕事ですよね💦しかも夜勤ともなれば、他の人のフォローは少ないんじゃないですか?😅ご自身が気掛かりで心配なのであれば、上司の方に相談して、夜勤を辞めるなり控えるなり、お願いしてみても良いと思います!

み

同じく介護福祉士です!入浴介助は初期まで、夜勤は6ヶ月までやっていました!ただ、業務内容としては力を入れたりするようなものは5ヶ月頃からは避けれるようにしてもらっていました。