
コメント

退会ユーザー
以前保育士してましたが、殴られてるか殴られてないかは分かります。
そうやって笑いながら嘘をつく子はいますよ。
本当に手をあげられてる子がいましたが普段のご両親との雰囲気でなんとなくわかりますし、子どもからは「殴られた」とは言いませんでした。
退会ユーザー
以前保育士してましたが、殴られてるか殴られてないかは分かります。
そうやって笑いながら嘘をつく子はいますよ。
本当に手をあげられてる子がいましたが普段のご両親との雰囲気でなんとなくわかりますし、子どもからは「殴られた」とは言いませんでした。
「妊娠・出産」に関する質問
今日から臨月です。 来週からは正期産です。 出産が怖くて震えています。 自分に保険をかけて和痛分娩できるように麻酔科にも受診しました。でも、自然分娩で産みたい気持ちもあります。
今二人目妊娠中なんですが、この妊娠期間、ずーっと体調崩してる気がします。つわり以外の風邪やらなんやらです。 咳が止まらなくて夜も寝れないし、咳しすぎておなかが張ったりしてます。 1人目の時は10ヶ月間全く体調崩…
ラストマタニティライフ ついに、ついにほんとにあと1日になってしまいました。 今日で最後。 30代になってからの妊娠は、マイナートラブルから少し大きめのトラブルもあって大変だった… そんな妊婦生活も最後。 無事に…
妊娠・出産人気の質問ランキング
あ
なぜてをあげられてるとわかったんですか?
ちなみにむすこは普段むかえにいくとママーとかパパーとかうれしそうにはしってきます!そういう雰囲気なら大丈夫ですかね。
退会ユーザー
確信できたのはあざがあったからです。
それより前にもしかして?と思ってたのは、説明が難しいですがお母さんがあまり子どもに愛情がないのかな?という感じで
例えば熱が出たのでお迎えお願いしても「迎えに行っても熱が下がるわけではないので迎えにいきません。」とか…
「下の子と遊ぶのに上の子が騒いでゆっくりできないから預けます」とか…
その方はその他にも大丈夫?みたいな言動が多かったです…
なので普段嬉しそうにされてたらその保育士の方も本当に殴られてるなんて全く思っていないと思いますよ😊
あ
ご丁寧にありがとうございます😭
さいきんほんとに息子が嘘をつくようになり、
自分で転んだのをみてたのに、妹がおした!とか、保育園でだれだれがたたいたーとかを毎日いうので、じゃあきいてみるねというとだめ、うそといったり、ほんとの時はきいていいよというのでわかりやすいです。