
子どもが食事をあまり噛まずにたくさん食べる悩み。噛むように促すが効果が薄く、詰め込んで食べてしまう。おかわりも多く、便秘も気になる。どうしたらいいでしょうか。
うちの子、ご飯をあんまり噛まない&詰め込み系女子です😮💨
あまり噛まないからか、ご飯どんどんくれくれ!ってなってたくさん食べます。
手づかみの時は口パンパンに入れます。そしてたまにおぇっとなります😮💨
保育園でも先生に、あまり噛んでないよねぇって言われました、、
カミカミして!とは毎回言ってるんですけど効果は微妙で、詰め込むからストップさせると怒ります。涙流しながら🤣
こういう場合どうしたらいいのでしょう。
流し込むからか、保育園でたくさんおかわりして、お迎え行くとお腹パンパンです🤣
おかわりはほどほどにしてもらったほうがいいですかね?
うんちは1日1回か2日に1回、硬めです、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
噛みごたえのあるものを出す、
目の前にたくさん食べ物を出さない、
親が一緒に食卓でカミカミもぐもぐを見せる
が良いと思います⭕️
でもたくさん食べるのは良い事ですね🥰

れい
噛む練習が大事ですねー
詰め込むなら親が持ってるところからかじり取るのが無難です
怒りますが渡さない、飲み込まないと次が出てないと分からせるの大事ですよー
-
はじめてのママリ🔰
噛めるようにならないとですよね💦
ゴックンしてからだよ!と渡さなかったらもう怒る怒る😮💨
でも必要なことですよね、、!がんばります- 9月25日
はじめてのママリ🔰
目の前にたくさん出すからドンドン詰め込むんですかね💦
一緒にカミカミ!とはやってるんですけど、本人がやってるかどうか、、