
小学校低学年のお子さんの水筒の容量について教えてください。夏と冬で違うと思いますが、どのくらいが適切でしょうか?
小学校低学年のお子さんお持ちの方に質問です。
水筒はどのくらいの容量のものを学校へ持って行きますか?
夏と冬で違うと思いますが、教えてください!
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夏場1~1.5L
男女共飲んでしまう時が多々あります。
冬場800~1Lです!

めるっそ
うちの子はあまり飲まないので、参考にならないかもしれませんが…😂
1年生で650mlのものに、真夏で350くらい、9月入って300でも飲みきりません。
冬は350mlくらいの水筒を買おうかなーと検討中です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😊
ありがとうございます✨
うちの子は公園に1時間行くのに350ミリで足りないです。
ただ、学校はずっと動きっぱなし走りっぱなしではないと思うので悩むところです🤔- 9月21日

はじめてのママリ🔰
真夏は1L、それ以外暑い日は0.8L、今日は休み時間の短い日課の日なのもあり、0.5L持たせました☺️
冬用にもう少し容量少ないのを買う予定です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
やはり、1Lあると安心ですよね😊
みなさん、季節に合わせて何個か水筒をお持ちなんですね🥺- 9月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
夏は800ミリだと少ないですかね?
水筒を探していて、小学生になっても使えるのがいいなと思っていて!
はじめてのママリ🔰
うちは園自体がめちゃくちゃ運動する園でその頃から夏だと1Lはみんな持ってて、その頃からの水筒でそんな感じです- ̗̀ 𖤐
子供によるのでその子に合わせてあげたらいいと思います✨️
はじめてのママリ🔰
なるほどですね☺️
うちの子もよく動き、よく汗もかくので800だと心細いなぁとは感じています。ただ、いい感じのものがその容量しか売ってないんです😂😂