
コメント

ぴよぴよ(•ө•)
1人目出産後、正職で戻りました。めちゃくちゃ大変です…
お迎えもあるから残業は難しいし、持ち帰りの仕事は子どもを寝かしつけてからだし、体力、精神面でもものすごく大変でした💦
だけど正職という選択肢しか無かったので休憩時間も削って仕事をし、定時に上がってを今も繰り返しています。
旦那や旦那実家にもだいぶ助けてもらいながら何とかやってます!

mamari♩°*
私ではないのですが、、、
職場に、連続育休取って久しぶりに復帰した先生います。
正規でフルで働かれてますが、旦那さん・実家(たぶん旦那さん側の)にかなり協力してもらってるようです。
担任も持ってるから、お子さん体調不良でもおばあちゃんに見てもらって出勤してることよくあります。
あとはお子さん順番に熱出したり胃腸炎になったりして、そのあと大人もうつって…とかで、子1人で派遣で働いてる私より休まれてますね、、、
正規は早番遅番あるし、残業もしてるし、夜までやる職員会議も出てるし、持ち帰りもしてると思います。通勤に1時間かかるのも大変そうで、、、
私にはとても真似できない、、、と思ってしまいます。
子育てしながら正社員で働く先生、本当に尊敬です、、、🥹

ちゃーん
かなりキツいです。
うちの場合は親を頼ってなんとかやっているので、親の助けがなければ無理だと感じています😭

さくら
私も、早番は自分の両親に保育園連れていってもらったり助けがなきゃ無理です😂
仕事は、定時で帰ってます。体調不良は、申し訳ないですが、毎回帰ってます~💦毎月下の子が、熱だしてます😭😭
はじめてのママリ🔰
ヒィ、、やっぱり想像を絶するほどに大変でしょうね😭
私もこのままいくと子供を2人抱えながらフルで復帰予定なのですが今から脅えています……
旦那はそこそこ協力的ですが義実家とはそこまで密ではありません😭(義実家は距離的にはとても近いですが全然頼らず現在は日中は1人で自宅保育中です)
ぴよぴよ(•ө•)
遅出の時は絶対お迎え間に合わないし、旦那さんの協力が必要不可欠ですよね😭
初めは「残らない人」っていう印象がきっとあって、白い目で見られている雰囲気も感じていましたが…そこはもう仕方ないと割り切って、日中めちゃくちゃ仕事頑張りました🤣
困ってる職員見つけたら自分のことを後回しにして助けたりも意図的に行い、、
3年たってようやく「お迎えやろー早く帰ったり」とほとんどの先生が言ってくれるようになりました😂🙏ここまで長かった。。
大変ですが、何とかなる!笑
身体壊さないように頑張ってくださいね(*^^*)