
保育園の問題で、上の子が待機児童で保育園に入れず、下の子は入所が決まっている状況。市の保育料のルールも気になる。市役所に相談した方がいいでしょうか?
保育園について。ずっとおかしいと思っていることがあります。
上の子が保育園に約1年決定してもらえず下の子は入所が決まりました。
ですが上の子はずっと待機児童。
仕事が決まっているのにずっと決まらないため職場にも保育園が決まるのを待っていただいている状況です。
1つ目は上の子は待機児童なのに下の子が4月から入所で6月までに仕事を始めないと退所になります。
でも上の子が決まらないと働くことはできません。
2つ目は私の住んでいる市は2人目は保育料は半額です。
上の子は待機児童ずっと待たされているのに保育園に入っていないから2人目の子は保育料が全額負担です。
おかしいと思い出したらイライラして止まらなくなります。
保育園のことを考えすぎて鬱になりそうです。
このことは市役所に行って担当の課のほうで話したほうがいいのでしょうか?
- mii(8歳, 9歳)
コメント

うーたん
0歳は入園しやすいですよね。
3歳は募集人数少ないので、なかなか難しい現状ですね。
市役所の子育て課でご相談した方がいいですね!下の子が退園になったら、またいつ入園できるか分かりませんので!

momigaku
私の周りでも同じようなお母さんが何人かいます。
うちの地域では下の子(0歳児〜2歳児)の枠が激戦でなかなか入れず、上の子は決まっているのに下の子が決まらないため上の子が退園させられるかもとずっと心配しています。
お母さん曰く、どれだけ市役所に行って訴えたり状況を説明しても市役所側は何歳児の枠が空いていないと言う返事しかしないため、一時保育などの施設を紹介されたりするだけしかしないと。
市役所側も書類しか見ていないため応えることも出来ないのでしょうが、なんとかして欲しい問題ですね。
アドバイスになっているかはわかりませんが、一度納得出来るかわからないけど市役所側に言ってみてもいいと思います。解決策を貰えないとしてもこちらは訴える以外何もすべがないですから言って吐き出してきてもいいのではと思います。
うちの子も4月から保育園が変わるのですが妊娠中で何かと退園させられるなど聞くので週一ペースで不安なことなど市役所に電話して聞いていますよ。
-
mii
どこの地域もそんな状況なんですね(T_T)
一時保育と無認可も紹介されましたがどこもいっぱいだと思いますけど。っと嫌味っぽく言われました(´・・`)
不安なことはたくさん聞いてみようと思います!
ありがとうございます!- 2月21日

ママ
下のクラスからあがってくるから2歳クラスは募集が少ないんですよね。私の住んでる地域は1歳クラスも厳しいです。
市役所にいってもポイントがとうのとか、みんな同じですとかいわれて、余計イライラしますよ
-
mii
0歳から入れてないとほぼ入れないですね😓
上の子は0歳で心臓の病気をしたので保育園申請できるようになったのが1歳クラスになる頃からでした(T_T)
コメントありがとうございます!- 2月21日

pon.co
初めまして(^^)
保育園事情、どこも厳しいですよね💦
お住まいの地域によって違うとは思いますが、2、3歳クラスは募集枠が少ないので入りにくいと言われました(>_<)
私も上の子が2歳クラスで入園なのですが、見学に行った保育園の半分以上が2歳児の募集をしないと言われ絶望しました😢
役所で相談したところ、小規模保育園や保育ママ、認可外保育所の紹介を受けました。
自分の点数で可能性がある保育園も教えてもらえるので、少し遠くても選択肢に入れられてはどうでしょうか?
転勤のある時期なので、もしかしたら4月や5月入所で空きが出るかもしれません。
まずは役所で相談されてみてください(>_<)
-
mii
どこも厳しいようですね(T_T)
市役所でもなぜ0歳で入れなかったのですか?とか今年からじゃ無理ですだのいろいろ言われました。
0歳のときは心臓の病気をしてたので預けれるようになるのは1歳クラスの4月募集からでした(´・・`)
去年から出してますけどって怒り気味で話してしまうくらいイライラしました。
遠い待機児童が少ないところも出してますがやはり入れてもらえません(T_T)
コメントありがとうございます!- 2月21日

るんるん♫
うちも四月からの内定で
上の子不承諾、下の子内定でした。
初めはとりあえず下の子だけでも認可に
入れて上の子は違う認可か無認可に
入れようかとも思いましたが、認可はどこも空きがなく、無認可で別々の場所だと
保育料も別々なので月9万程になりそうで😭
すごく悩みましたが、下の子の内定辞退して、
四月から2人とも家から近くの無認可に
通わせることにしました\( ˆoˆ )/
保育料も七万ちょっとなので
認可に2人入れるよりも安いので、
とりあえず認可は申請出したままで、
四月からは諦めました😂
-
mii
やっぱりそうなりますよね😓
無認可電話したらどうにか入れてあげれるようにしようか?と言ってはもらえましたが迷い中です😭
辞退はかなり迷いますよね(´・・`)
コメントありがとうございます!- 2月21日
mii
上の子は学年変わってすぐの子なので来年2歳クラスです(´・・`)
そうですね!相談しに行こうと思います!