※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milktea
妊娠・出産

39週5日の妊婦です。入院中で子宮口5cm。自然分娩希望だが促進剤使うか迷い中。家族のサポートに不安や悩みがあります。

お産前だからなのか…
泣きたくなってきます…

今日で39w5dです。
尿蛋白が出てるだけで血圧は全然高くないのに先週金曜日から一応妊娠高血圧症候群で入院になりました。
入院中も血圧は高くなくむしろ低いです。

今日診察したら子宮口5cmでした。
一人目より500gくらい大きいのもあり促進剤使う?と聞かれここでもみなさんにご意見いただいて今日は使わないと言いました。
でも病院は早く産ませたいっぽい感じで看護師さんに会うたびに動いてる?どう?と聞かれます。涙

上に1歳の息子がいるのですが、今は旦那に仕事休んでもらって見てもらっていますが、一時保育してくれるところに登録していてもし仕事でどうしてもな時は預けにいくと言っています。

実母は新幹線で一時間のところに住んでいるのですが、パートもしていて今ちょっと風邪気味でまだ全然来てくれる気はなさそうで…

長々とすみません;_;

私はできるだけ自然分娩が希望で、でも促進剤使った方が早く生まれて息子とちょっとでも早く一緒にいれるかなと悩んだり。
そもそも入院する必要なかったやろと思うと先生にもムカついてきて…

旦那も実母も、お互い、お母さんは何時頃から来れるの?
旦那さんはいつまで仕事休めるの?
とお互いに息子を押し付けてるように思えて。
一時保育利用したことがないので、どうしても抵抗があって…暗いビルの一室で子供はいっぱいいたようなのですが、いろんなニュースとか見ると不安になって、息子に申し訳なくて…

コメント

atsuko73

動けなくてもどかしいお気持ちお察しします💦

血圧異常がないのにその診断はちょっとどうなのって感じですね。
高血圧症候群って名前ですが、
上の数値は低くても下の数値が高い場合でも高血圧ということになり、条件的には、
更にもう一つ以上の血圧以外に
問題の所見が見つかった場合に
診断されることが多いのですが、
疑問であれば、一度担当医に確認した方が
安心できるかもしれませんね。

ぎりぎりボーダーの数値で、
出産まで間もないということで、
管理入院させている方が安心って
判断なのかもしれません。
医師はhoさんとお腹のお子さんの
命を預かっているので、
家に帰して無理をさせるよりは…
て感じだったのかも。
病床数かつかつの所が多いので、
わざわざ無駄に入院させたりするかなぁとも思ったのですが、
個人院だとあり得るんですかね💦

旦那様とお母様のことですが、
気軽に連絡を取り合えないくらいの
距離感なのかなと推察しますが、
できれば間に入ってそれぞれの不安は
解消してあげた方がいいかなって思いました。
押し付けあってるように感じるのも
無理はありませんが、
本人たちは先の予定を立てたいだけかもしれませんよ☺

hoさんは大切な時期ですから、無理は禁物です。
自分で何でも出来ればそれが一番ですが、
具体的なお願いをしたり、面倒を見てくれる人の間に立って不安を解消することが今出来る最善のことかなと思います。

念のための入院って可能性がないこともないので、
まずは医師に上の子のことなど話した上で
退院出来ないか相談してみる方が良いかもしれませんね。

私も最近精神的に不安定になって
しまうこと多いですが、
訊いて解消できる不安はどんどん解消して、
なるべく身軽な心持ちで出産に臨めると良いですね🍀

  • milktea

    milktea


    とても丁寧なコメント本当にありがとうございます😢🙏🏻
    落ち込んでしたので励みになりました。

    先生たちもきっとベストを尽くそうとしてくれていたのですね。
    いろいろ勉強不足でした。
    旦那とお母さんにも、しっかり伝えていきたいと思います。

    モヤモヤしてる間に、あれよあれよと陣痛が進み、先ほど無事に出産できました。
    また精神的に不安定になるかもしれませんが…笑
    頑張ります😊

    本当にありがとうございました🙏🏻

    • 2月20日
  • milktea

    milktea

    atsuko73さんも無事に元気な赤ちゃん出産できるよう願っています😌✨

    • 2月20日
  • atsuko73

    atsuko73

    わぁぁ~っ💕
    おめでとうございます😆💕💕
    入院されてて良かったですね🍀
    臨月で上のお子さんがいらっしゃったら心配にもなるでしょうし、ナーバスにもなりますよ☺
    母としての責任感がきちんとある証拠ですから、良いことだと思います✨
    ただ、あんまり辛く感じたまま日々過ごしていては勿体ないですしね💦
    ちょっと視点を変えてみたらどうかなと、回答した次第です☺
    今お腹の赤ちゃんと対面して幸せだと思いますが、これからもお母さんも是非幸せでいてくださいね🍀

    • 2月21日