※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
その他の疑問

【結婚式を挙げない友人へのご祝儀について】〈結婚式・ご祝儀について…

【結婚式を挙げない友人へのご祝儀について】

〈結婚式・ご祝儀について〉


去年入籍の準備をしている中で妊娠発覚し
結果授かり婚になったので、結婚式は挙げていません。
無事に子どもも産まれ、家を建てる話が進んでいる中で
結婚式をあげるかどうか迷っています。
(準備が大変なことを知っている・目立つこと派手なこと好きではない・容姿に自信がない・親友いない・家族のゴタゴタがある)


友人の結婚式には何度か参加しており、その都度ご祝儀を渡してきました。

結婚式はあげないかなーと友人たちにも伝えてあるのですが、
その際、ご祝儀は(言い方悪いですが)あげ損になるのでしょうか?
もちろんその時はお祝いしたい気持ちがあって参加したのですが、
産後落ち着いたので、こちらから会おうと言ってもなかなか会えず、
ご祝儀目当てだったのかな?と悪い考えが浮かんでしまっています。


わたしが逆の立場なら、式に参列してくれたけど
結婚式を挙げない友人には何か結婚祝いとしてプレゼントするかご祝儀を渡すかなーと思うのですが、、、

わたしの心が小さいのは分かっているのですが、
モヤモヤしているので、ご意見いただけたらと思います🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は結婚式してないので
普通にあげ損してますねぇ😭

  • トマト

    トマト


    ケチケチしたくないけど
    1人に3万円は大きいですよね🥲

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このご時世もあり結婚式しない友達も多かったですが
    呼ばれた時は今後の付き合いの感じも考えて
    選んでしまっています。
    なかには渡してないのにごめんね。と
    落ち着いてから
    少し高めのプレゼントくれた子もいますね。

    私はもらってない子には
    基本渡さずに
    義母が花屋なのもあるので
    小さめのドライのブーケを渡して
    ランチご馳走してます🤣

    • 9月20日
  • トマト

    トマト


    今後の付き合いは大切ですよね🥲
    数少ない友達なので大切にしたいのですが、
    向こうがどう思っているか気になってしまい😮‍💨

    考えすぎてしまう性格なので
    良からぬ方ばかりに行っています💦

    それは素敵ですね!
    わたしも今後はそうしようかな、、💐

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

ご結婚、ご出産おめでとうございます😌🌟

私もその立場だったら、結婚祝いのプレゼントを贈ると思います💕
まだ結婚式をされるか迷っている、とのことなのであげるなら参加してご祝儀を渡すし、どうしようかな?と迷っているのではないでしょうか??🤔🌟
キッパリと結婚式はあげない!と決めたよ〜と言われたらじゃあお祝いなんかあげるよー何がいい〜?って聞かれるような気も…🤔🤔

  • トマト

    トマト


    ありがとうございます🌷

    決めたら伝えた方がいいですかね🤔
    そうなんだ!で終わったら諦めるしかないですよね😂笑

    • 9月20日
deleted user

結婚式挙げました!
招待して来てくれた子には結婚した時にプレゼントやお祝い渡してます✨

我が家は結婚式の費用を御祝儀払いにしてたのですが、結局御祝儀だけでは足りなくて手出しが40万くらいありましたね🤣

  • トマト

    トマト


    やっぱり渡しますよね🥺✨

    手出し40で足りたんですね!
    わたし100くらい行くと思っていたのであげるのやめようかなと思っていました🥲

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

デキ婚で結婚式挙げておらず、やるとしても写真だけかなーと思っているところです✋

確かにあげ損ですね💦
お気を悪くされたら申し訳ありませんが、結婚式を挙げないから代わりのプレゼントや御祝儀の発想はありませんでした。😖
結婚祝いのプレゼントは、結婚式挙げるかどうかに関係無く、仲のいい友達に入籍のお祝い、というつもりで渡してますし、頂きました。

私自身があんまりプレゼント等のお返しがエンドレスになるのが好きではないのでそういう考え方なのかもしれないです💦非常識だったらすみません(;_;)

  • トマト

    トマト


    仲のいい友達はいるのですが、
    わたしの性格が問題ありのせいか、親友はおらず笑
    もちろん式とは別にプレゼントを渡した子もいます!


    確かにそうなんですよね〜
    お返しのエンドレス、、
    キリがないですよね💦

    • 9月20日
働きたくないマン

結構結婚式行きましたが、大体あげ損でした!笑

子供できてもお祝いとかもってこないし、別にいいかなと思ってますが、今後は付き合いません😇

  • 働きたくないマン

    働きたくないマン

    結婚式しなかった友人にも報告もらって、式をしないと言われたら包んでました。

    • 9月20日
  • トマト

    トマト


    そうなりますよね🥲
    今後に関わりますよね〜、、


    結婚祝いあげても、物だと帰ってこないこともあるんですかね?🤔
    以前結婚祝いにブランドのリップが欲しいと言われたので
    一緒に選んでお揃いで買ったのですが
    その後音信不通で笑
    先日久しぶりに出産祝いでなぜか男の子用のグッズを持ってきてくれたのですが(うちは娘)
    お金包まないと内祝いですら返ってこないこともあるのかな、、と💦

    • 9月20日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン


    ものでもらったなら同等のものを返すようにしてました😊
    それが結婚祝いじゃなくても。

    ただ、常識無い人は一定数いるので…
    もしくは切れてもいいと思われているんだなと思って。

    どちらにせよ価値観は違いそうだし今後ももやもやしたく無いから付き合うのやめましたよ😄‼︎

    どうせ三万なんて独身の時財布に入ってたら飲み代に消えてたし笑、
    当時お祝いしたひとは周りが独身で若い時に結婚した特権だと思って諦めました😀

    • 9月21日
  • トマト

    トマト


    そうですね🤔
    なるようにしかならないと考えて
    切れたら切れたで仕方ないと思うことにします🥲

    • 9月21日
ます

私も出すだけ出して…
と言う感じです。

ま、結婚した事SNSでも上げてないですから知らないってパターンもありますけど。

  • トマト

    トマト


    やっぱりそっちの方が多い感じですね、、

    独身ならまだしも
    家族がいる中で3万円の出費って大きいなー、と🥲

    わたしはSNSであげて、その後にあっても何もない子もいました😇

    • 9月20日
deleted user

私が参列した人を、自分の結婚式には人数の関係で呼べなかったとかはあります😅

あげ損とかはあまり考えたことないのですが、少なくとも結婚式あげない友達にそう思われるのは嫌なので、自分の結婚式に来てもらって結婚式を挙げない友達には御祝儀だけ3万包んで渡しています☺️

一番のあげ損は一生独身の人かもですけどね🤣