※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす🔰
子育て・グッズ

息子がつかまり立ちをしている時の料理について相談です。息子が泣いている間に料理が上手くいかず、ストレスを感じています。皆さんはどうしていましたか?

息子がつかまり立ちを習得してしまい、お座りも出来かけています。
お座りも、まだ手をついてなので危ないしつかまり立ち
も勝手にサークルを掴んでしてしまうので、料理中に2分おきにグズり声や泣き声が聞こえてきて、とてもストレスです。

ちゃんとメインと副菜と汁物がある料理を作りたいけど、泣かれて上手くいかずそれもストレスです。

皆さんは、つかまり立ちをしてる時期の料理はどうされていましたか?

コメント

L̤̮emon🍋

歩行器使ってます!
そのうち抜け出すようになって危ないけれど、しばらくの間、料理する間くらいは安全に使えると思います。

はじめてのママリ🔰

ジャンパルーに乗せておくかおんぶしてます😊✨

ぽん

2歳近くまでおんぶしていました😂

みみこ

おんぶしてました💦重たいですけどそのうち寝てくれます😊

ママリ

ご飯ちゃんと作ろうとしててすごいです!
尊敬します✨
私は無理な時は諦めて旦那や義母に作ってもらってました🤣

自分で料理するときは
転倒防止リュック背負わせてました。
サークルの中に体操マットみたいな柔らかいのひいてその中で遊んでもらってたので
万が一倒れても怪我には繋がりませんでした☺️
たくさん転んで上手くなれーくらいに思ってました😅
でもやっぱ泣かれちゃうと料理中断しなきゃだからストレスなりますよね😅

  • りす🔰

    りす🔰

    出産前はクックパッド見ながら、好きな料理を作ってたのに、最近はカレーとか生姜焼きとか寝てる間に保存出来るものや鍋物になっちゃって🥲

    転倒防止リュックは嫌がられ断念しました💦床にはパズルマットを全部敷いてるのですが、ママー!と呼びながら泣くので向かわずにいられないです🥹

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    料理お好きなんですね!
    私も子供出来てからは独身の時に作ってたような料理は全然作らなくなりました🥺

    転倒防止リュックだめでしたか💦
    あとは他の方が仰ってるようにおんぶですかね💦
    もう少し大きくなって夢中になれるものが出来たらある程度料理も集中できるかもですが💦
    うちは1歳の時にめっちゃ好きな玩具が出来て30.40分夢中で遊んだりしてました😂

    • 9月20日
ママリ

その頃はおんぶでした!

  • りす🔰

    りす🔰

    おんぷも考えたんですけど、普通に一緒に遊ぶだけで髪の毛掴まれて抜かれるので怖くて🤣

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    うお!笑
    活発ですね!笑
    私の使ってるおんぶ紐は腕上にあげれないので髪の毛引っ張られないですよ😊

    • 9月20日