※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人姉妹になる気持ちを切り替える方法はどうでしょうか?

【2人姉妹になることについて、気持ちを切り替える方法はありますか?】

1人っ子希望だったのですが、2人いてもいいのかな?この子の妹弟に会ってみたいな、お姉ちゃんをする姿を見てみたいなと言う気持ちも湧くようになり、
自分の決断で子どもの人生も大きく変わる為、自分のエゴで1人っ子とも決めきれず、産めなくなった時に後悔したくないと言う気持ちも強かった為、期間限定で妊活をして授かったら産む、授からなかったら産まないと言う形で
今回授かることができました。

ですが、1人っ子希望だった気持ちも大きく、後悔の気持ちもちらついてしまいます。
当初は1人っ子希望だったけど、2人姉妹になります。

みなさんだったらどんな風に気持ちを切り替えて前を向きますか?

コメント

ruby

ひとりっ子も、複数兄弟も
どちらもメリットデメリット両方あると思うんですよね、
メリットを伸ばしていくの一択というか、
目の前にいるこどもたちを全力でカワイイイカワイイしてればそれでいいんじゃないでしょうか?🤭💕

るな

独身の頃から子どもは絶対1人、賑やかなのが苦手だし、1人の子にたくさん愛情を注ぎ、金銭的にもゆとりのある生活をしたいと思ってました。

1人目のつわりがきつく、出産のダメージも大きかったので、もう2度と妊娠したくない、と思っていましたが、産まれた子があまりにも愛おしく、産後1年経った頃に2人目がいたらどんな子かなってふとよぎり、自然に任せた結果今では3人の母になりました。

私自身は今でも静かな環境が好きなので、わいわい賑やかな毎日に疲れることもありますが、やっぱり大変よりも可愛いが圧倒的に上回り、産んで良かった!って心から思います😊

やっぱり目の前に可愛い我が子がいると、一人っ子って思っていても、この子たちに会えて良かったー、幸せー、って自然と感じると思います✨

ままり

長女が愛おし過ぎて一人っ子希望でしたが、夫の希望で2人目生みました。
親の都合で姉にしてしまう申し訳なさや、愛情を独り占めできなくなってしまうことに妊娠中も悩み続けましたが、産んでみたら長女が次女のことを大好き(次女も長女が大好き)すぎて産んでよかったなって思いました🥰
わたしも産む前ママリで相談しましたが、『推しが2人になる感覚!』と教えてもらい、まさに今それを痛感しています😍
それぞれにいいことがあって、推しと推しがコラボしてるなんてもう眼福の毎日です☺️💞(もちろんイライラする日もありますがw)

あむ

産まれてからも忙しくそんな気持ちになる時もあると思います。
私は1人っ子希望ではありませんでしたが毎日大変で1人っ子でも良かったかもなぁと時々思います。
ですが何気なく生活している中ですごく大変ですが姉妹で仲良くしてたり3人で大笑いしてるのを見ると可愛いなぁ、産んで良かったなぁと思います。
この先この子達が手がかからなくなってきたら話し相手だったり相談なんかも出来たりするかもしれない。子育てが一区切りした時に産んで良かったなぁと思えると信じてます😂