※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大阪のつるとんたん、ランチタイムに子連れで行きやすいお店はどちらで…

大阪のつるとんたん、ランチタイムに子連れで行きやすいお店はどちらでしょうか?
子どもは3歳、0歳です!
3歳はまあまあお利口にできるので、大人を麺2玉にして取り分けようかと🙆‍♀️
0歳はベビーカー入店できるといいですが...さすがにベビーチェアはないですよね🥹🥹

コメント

しろくろ

何年か行ってませんが、新地のお店子ども連れて2回ほど行きました。
座敷あるので通してもらえましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    琴しょう楼でないほうですかね?
    独身時代に琴しょう楼は行ったことあって☺️
    HP見たら座敷もあるし予約もできるからいいですね❤️❤️

    • 9月20日
★marimero★

つるとんたん マニアです😊
子連れで行きやすいのは、ダントツで琴しょう楼です。

ビルにエレベーターもあり、地下まで降りて、ベビーカーも預かってくれますよ🙌

ベビーチェアは、座敷なので子供用の椅子もありますし、後は硬くて分厚い座布団?クッションもありますよ🤗

北新地店は改装されてますが、造りは昔と同じなので私はお勧めしません🥹

麺は3玉まで無料で増量できます。ちなみに丼についてるうどんも3玉まで無料にできるのでかなりお得ですよ❤️

  • ★marimero★

    ★marimero★


    ちなみに予約できるのは、コース料理のみです⚠️✨

    通常メニューは席予約できないのでご注意くださいね❤️

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    つるとんたんマニア!!!!
    実は愛知に住んでいて、つるとんたんないのでとっても羨ましいです🥹🥹
    本当によく食べる息子なので、3玉だとありがたい!
    夫もよく食べるしうどんにあの値段..って思いそうですが、増量で満足感得てもらえそうです🤣
    情報助かります✨✨

    • 9月20日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    初めてお店に行ったのは20年以上前で、就職する前に時間があり短期間バイトもしてました笑🤣

    つるとんたんより高いうどん屋さんなんていっぱいありますよ💦子連れも多いしコスパで考えると圧勝ですね🙌

    うどんは細うどんも選べて、細うどんの3玉の方が多く感じますよ🤗

    琴しょう楼なら、店舗の正面ではなくビルの正面玄関(北側)から入るとエレベーターあります🛗✨

    ぜひ丼を頼んでそれについてるうどんを3玉にしてください🥰

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイトもしていたとなるとかなりお詳しいですね😍
    エレベータ情報も助かります♡
    つるとんたん何度か行ったことありますが(それももう何年前😭)、丼あるのは知らなかった〜!
    夫につるとんたんの魅力を伝えられそうです✨✨
    ありがとうございます✨✨

    • 9月24日