
コメント

K
築21年で入居して今年でまる10年住んでいるので、築31年の木造アパートです。
K
築21年で入居して今年でまる10年住んでいるので、築31年の木造アパートです。
「住まい」に関する質問
住宅の設備について ここ2-3年くらいで購入された方で、注文住宅、建売、ハウスメーカー、工務店、分譲マンション、リフォーム問わず、 キッチン、お風呂、洗面台の メーカー、シリーズ名(ex:タカラ、オフェリア、TOTO、…
天然芝に詳しい方いらっしゃいますか? 3月末に芝を植えたのですが写真のように、 ところどころ緑にならず、植えたときのままです。 変わらず水やりだけしていればいいのか 比率与えたり、他に何かできることがあるの…
昨日私は仕事で旦那が子供をプールに入れました。 空気を入れた大きいプールそのままです。今日は雨なので片付けたくてもできません しかも勝手に 2階は、家具の配置を変えられたり 自分の配達物の、住所はそのままでシ…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1階ですか?2階ですか?
防音はどうでしょうか?
K
我が家は角部屋の2階です。
真下の1階は企業の借り上げで、男性2名が暮らしていて生活音はある程度聞こえます。
ですので、こちらの足音や話し声(何を話しているかは分からないくらい)は聞こえていると思います。
お隣は男性の1人暮らしで全くといって良いほど静かです☺️
年に数回にだけゴソゴソ、バタンと物を落としたり倒してしまったような音が聞こえる程度です。
はじめてのママリ🔰
今度、引っ越しするんですが…。
お子さんにはジャンプしたり、大声出したりすると注意しますか?
それとも気にしないで生活させていますか?
K
ある程度は注意しますし、怒るときももちろんあります。
ただ1階の方、お隣共に理解があり毎回娘に声をかけてくれるくらい良い方達に恵まれている環境ではあります。
一応、走り回ったりジャンプをする場所は家の中で決めていて、シングル×2枚のマットレスの上、ソファの上と決めてそれ以外は静かに!と注意は促します。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
今度、戸建てから引っ越しするんですが、今まで全く気にせず生活してきたのに6歳の娘に注意するのも気が引けるなぁと思いまして。
一応、1階の角部屋です。
9時ごろには寝るので、そんな夜遅くまでは騒いではいないですけど、すごい大声で歌ったり、ジャンプしてます😭
K
娘さんが注意された時に窮屈に感じてしまわないかと心配ですよね😣
賃貸ですと周りに住んでいる方々は本当に巡り合わせになります。
1階だと上の階の方が、娘さんが寝られないくらいうるさくしないことを祈るばかりですね💦💦
はじめてのママリ🔰
住んでみないと分からないから怖いですね😭
良い人に巡り合えるように祈るしかないですね…。
K
余談なのですが…
お隣の1階に4人家族が出ていった後、娘の保育園の元担任の先生が昨年引っ越してきて住まわれています。
本当にちょっとしたことで通報されたり、変な世の中なので理解のある方が住まわれていると良いですね✨
築年数古いなりに引っ越し先での家具や、ちょっとしたインテリアを考えるとワクワクしませんか!?
新しい生活楽しまなきゃです😉
はじめてのママリ🔰
保育園の元担任はいいですね!
築年数が古くても壁やフローリングも新しく、水回り古さを感じないし、管理会社かきちんとしてるのかいつまで外の雑草が綺麗にかられています。
築30年ってこんなに綺麗なんだ!って思います。
あとは、防音の面だけなんですけどね😅
もう最悪、また引っ越せばいいし、インテリア楽しみですよね!
前向きに!ですね。