
コメント

ひな
これからどんどん激しくなりますよー😂
自我の芽生えでイヤイヤない子は自閉症だったり後々反抗期が激しいと聞きます。
自我が出てきたんだね~これは皆が通ってきた道!!これは普通!嫌よなーの共感と、嫌だったら別に今やらなくっても、今やりたいことやってからお風呂入ろっかーとか、嫌がるの前提で時間には余裕を、持って行動する事ですかね✌️
ひな
これからどんどん激しくなりますよー😂
自我の芽生えでイヤイヤない子は自閉症だったり後々反抗期が激しいと聞きます。
自我が出てきたんだね~これは皆が通ってきた道!!これは普通!嫌よなーの共感と、嫌だったら別に今やらなくっても、今やりたいことやってからお風呂入ろっかーとか、嫌がるの前提で時間には余裕を、持って行動する事ですかね✌️
「イヤイヤ期」に関する質問
1歳9ヶ月の娘がいます!この頃の平均身長が82センチで、娘は79センチなのですが、個人差ありますかね?? 平均よりないと思うと、大丈夫かなと焦りや心配が出てきて、、、😢 一応栄養のバランスは考えているつもりですが、…
最近自分のご飯を食べず大人のばかり食べたがる息子。(子供は作り置き、大人は買い弁) 料理苦手ながらに、毎日悩んで、今日は大人も手作りして取り分けご飯にして全く同じメニューを出したのに、手作りしたご飯は見ただけ…
息子のイヤイヤ期むっかつく 長女はイヤイヤ期がよくわからなかったし次女は「イヤ」だったのに息子は「NO」😂 どっからどう見ても日本男児(坊主頭)のくせにノーノー言ってんじゃないよ!! 風呂入れー!!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
なるほど!
コメントありがとうございます( ; ; )
今のイヤイヤ期は着実に成長している証だと前向きにとらえていいってことですよね?(T ^ T)
イヤだったら後回しで、後にやってくれますかね?𖦹 ̫ 𖦹
ひな
着実に成長ですよ!!大きくなってもイヤイヤ期なかったーって人いてますが、反抗期が、その分激しいです。
それか反抗期もなく自分の意見が言えない子になるか。保育園の先生、学校の先生、保健師さんなどに話聞いてもらいますが、自我強めな子は落ち着くが、自我弱い子は大きくなってから心配だし弱い子は弱いままな事が多く弱い性格は変えるのが難しいそうです!!なのでその言葉を信じて今も下の子自我強めなので余裕を持って朝6時には起きて対応してます(*^^*)
はじめてのママリ
すごくいいこと聞きました( ; ; )
めちゃくちゃ自我が強いので保育園の先生たちを困らせてしまわないかが気になってて、、
自我が強いのは本当いいことなんですね·͜·ありがとうございます!!
はじめてのママリ
ちなみに、お風呂から出たくない〜と、もっと水遊びしたい〜ってなったとき、キャナさんならどうされますか?( ; ; )
ひな
保育園のこの学年の先生はいちばん大変かと思いますが、普通です!!うちは自我が強い事ちゃんと褒めてくれました!!
下の子1歳半くらいからイヤイヤ始まりましたが、3歳半くらいには落ち着き今は天使の4歳になりました😊2年長くは感じましたが仕事してるので朝の保育園送るまでが自分に余裕のない時は怒鳴った事もありますが、時間に余裕があると全然違います😅
はじめてのママリ
ありがとうございます( ; ; )
保育園の先生にも相談してみます!
自我が強いことを自信もてるようになりました★安心です。
余裕を持って行動します!
本当にありがとうございます( ˙꒳˙ )