

Cocona
ママに甘えてるんだと思います。
うちも抱っこ魔なのですが、
しゃがんで、同じ目線で今日は歩いていこうね、お手手繋ごうっていってから手を繋いで歩いでます。
それから抱っこって言われてもあそこまで歩こうとか
男の子なので歩かないとバスに乗れないよ(ウルトラマン見れないよ、チョコ買わないよなどなど)とかで
誘ってました。
断固として抱っこしないのが1番効きます😅
いまも抱っこ抱っこっていいますが
よっぽど機嫌が悪くない限りは
説得するだけで歩いてくれるようになりました。

いー
うちも抱っこ&カートイヤだでした!
キャラカートは機嫌が悪くなければ乗るんですが。
2歳だと話が分かるようになってくるので、『ママ、弟抱っこしてるから抱っこできないの』とか理由を話していました。
それでも抱っこを要求されたりしますが、少し抱っこして『ママ、肩いたくなったから少し歩こっか』とまた理由を話し歩かせていました。
とにかくできない理由を伝え続けました(๑^ ^๑)/

あすなママ
車や自転車が少ないところではよーいどんっ!とかしゅっぱーつ進行っ!など声掛けて捕まえるよぉーなど言いながら後ろから追いかけます!
あとは自動販売機、ポスター、お店の看板など興味をそらしながら歩いています!

退会ユーザー
うちの娘も2歳です( ¨̮⋆)
うちの子は保育園に通ってないので毎日私と過ごしています。
きっと、ムームーさんのおこさんは日頃、保育園なのでママといる時間が嬉しくて甘えちゃってるんですね( ¨̮⋆)
うちの子も途中から歩かなくなったりすることもありますが、
『見て見て〜歩いてあげると靴さんがうれしそうだよ〜!』と言うと、
『ほんとだ!うれしそう!』と言ってまた歩き始めてくれたり
私が今妊娠中で歩くのが遅いので
『早いなー!すごいなー!まま追いつかなかったー!』とおだてると
嬉しそうにして、スタスタ歩き続けてくれます(笑)

さんぴん茶
まとめて返信ですいません💦
やっぱり伝えていくしかないですかね😅
伝え方もいろいろあって勉強になります‼もっと子どもに分かりやすく伝えなきゃなぁと思いました。おだてるのもやってみようと思います。ありがとうございました✨
コメント