※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の奨学金の返済にイライラ。34歳で四大卒。毎月1万円引き落とし中。終了時期知りたい。

旦那の奨学金、いつ終わるの?今34歳、四大卒です。毎月1万円引き落とされています。これ無かったら大きいのになぁとイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ

結婚する前に支払い終わってほしかったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです。旦那の親も支払い頑張ってーって感じでその態度にもイラッとします。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大学費用を自分で出させるか、親が出すか、は家庭それぞれだからなんとも言えないですね、、。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチが親が出す家庭で育っているのでその辺の価値観の違いなのかもですが。。自分がこうやって背負わされてみて子供たちに同じようにしんどい思いさせたらダメだなと痛感しています。とうの旦那本人が全く申し訳ないとかをこっちに感じていないことにもイライラします。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も親に出してもらってるので、奨学金って聞くと、あれ、親は??となってしまいます。
    今の時代は、大学行きたければ自分の金で行けとかじゃなくて、働く上での最低条件になってくるから、親に払って欲しいですよね。
    家庭のお金として出している自覚がないのか、金に執着がなさすぎるのか、ですかね。

    • 9月19日
ママり

払ってる人は40代まで払ってますよね…
旦那さんの親を恨むしかないですよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か前に36までとか言っていたようないないようなで、40歳までではなかったはずなのですが子供も生まれて未だに大学の時の借金を一緒に背負わされてることにイライラが止まらずです。子供に同じような思いは絶対させたくないです。

    • 9月19日
  • ママり

    ママり

    高卒より大卒の方が手取りいいはずですし、多い分払ってるって感じですかね💦

    ホント親の考え方ひとつで人生左右されますよね…

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとイライラするしウンザリします。

    • 9月19日
てんちゃん

わかります😭
うちは14000円で、何年に終わるーみたいなハガキをどこかに紛失してしまい、電話で確認したいけど本人しかダメで、夫に言ってものらりくらり💦
35歳で終わる予定だったよなーとイライラしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14000円で35歳だったらうちはもっとかもですね💦ほんとイライラします。当の本人が全く支払いや引き落としの把握が出来てなくてしわ寄せが私や子供たちに来ていることにイライラします。でも旦那がと言うよりは大学に行かせた親にも段々腹が立ってきてって感じです。

    • 9月19日
🫧

分かります、夫婦揃ってなので毎月習い事2つ3つできるくらいで
ほんとにもったいないと思ってます😂

義両親割と結構な金額借りてて
絶対他のことにも使ってるよなって感じで親恨むしかないです😨
少しずつお金貯めて繰越しようと頑張ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、貯金や習い事にも当てれるんですよね。ほんとそう考えたら無駄でしかい引き落としだと思えます。

    • 9月19日
ままり

四大だと40近くまで払ってる人いますよね💦
ママリで子供には奨学金で進学させるのは悪い事?みたいな質問たまにありますがやっぱり本人は要らぬ苦労負うし可哀想ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人だけならまだしもその結婚相手や本人の子供にまで背負わせることになってくるってなると私なら親としてどうにかしてやりたいってなりますけど💦その時無理で奨学金借りても、一括返済出来るようになったらしてあげるとか。義理の親は全くの放置です。腹立つ。

    • 9月19日
  • ままり

    ままり

    本当その通りですよね。
    私の旦那も奨学金あって30まで返していたので終わるまでは家計キツい時期もありました😭
    だから我が子には絶対に奨学金使いたくないです!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

わかります〜
夫の親払えって思いますよね😇
毎月引かれるの嫌なのと、利息とかももったいないので結婚3年経ったくらいの時に一括で全部払いました!!!
もう2人の貯金になっていたので一緒に払ってあげた感もありますが…

でもなくなってスッキリしましたよ!
家買う前に払いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一括返済すごいです。
    うちも家買う前にしておけばよかった💦

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那さん、30歳まで親に月3万払ってましたよ💦
私も自分は私立大学行かせてもらって都内で一人暮らしさせてもらって全額だしてもらってたので、子供にお金払わせるってすごいな…って思ってました😓
育った家庭の経済的な差があるとそう思ってしまいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママりさんと同じなんです。
    なので子供に払わせてまで?ってなるし本人そこまで大学行きたかったん?て感じだしなんかもうイライラして止まりませーん🤣

    • 9月19日
ママリ

私奨学金借りて四大行きました😂
夫にイライラさせてるのかとドキッとしました💦

私の場合、3人年子でみんな国公立行けるような学力なく私立大学で…
親には入学金は出してあげられるけど、それ以降の学費や教材費、定期代などは出してあげられないと言われていました。
私がなりたかった職業が四大でないと資格がとれなかったため、自分で納得して奨学金を借りてバイトして四大卒業しました。
現在毎月一万ちょっと返済中です😂

確かにこのお金が浮けば子どもの習い事とか貯金とか他のことに使えますもんね!
自分の子どもには苦労させないよう気をつけたいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様はそれを知った上で結婚されているんですよね?それなら大丈夫なんじゃないでしょうか?私はそういうことも知らずに結婚して後に知ったことなので余計腹立たしくて😡💢自分が親に出してもらっていたので全く奨学金のある人という頭もなかったですし後から知ることほど嫌なことは無いので😭

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    結婚後にあと出しで借金があるって言われたのですね😱💦
    確かにそれは腹立ちます!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

私も奨学金返済してます。私立理系だったので毎月25000円。
44歳まで続きます。

自分が親になってみて、奨学金借りさせないと大学も出してやれないような人は親失格だなと思うようになりました。
母子家庭だったり、病気になって学費が用意できないとかなら分かりますが...

ママリでも「奨学金借りる前提です」みたいな人が沢山いますけど...子供に借金背負わせる前提で家買ったり兄弟増やしたりして驚きます。

ママリ

私も旦那も毎月1万弱の返済をしています!

でも、親が払ってくれなかった😠とか思う気持ち微塵もないです😥少数派ですかね?

自分の学費だし、その大学を出たからこそ、今の会社につけていると思います。(私も旦那も同じ会社)

大学を出ることができなければ、もっと年収低い人生を歩んでいただろうし、毎月1万払ってもお釣りが来るくらいの経験、これから先の人生の財産になってると思ってます🤔

そして、私の周りはほとんどが奨学金を借りていて、それが当たり前だと思っていたので、昨今の奨学金借りさせるのはあり得ない!!みたいな風潮が謎です😰