※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

幼稚園の保育料が高くて悩んでいます。フルタイムで働くため延長保育が必要ですが、負担が大きいです。自治体の補助金や無償化の対象になるか心配です。

【フルタイムで幼稚園に通わせるの場合の保育料について】

幼稚園の保育料について悩んでいます。
息子を3歳から幼稚園に入れたいと思っています。それと同時にフルタイムで働くので、延長保育になると思うのですが、幼稚園の延長保育料が高くて驚いています。月に15000円くらいかかってしまう計算なのですが、やはりフルタイムだと幼稚園に通わせるのは難しいのでしょうか?幼稚園も保育園も無償化と言いつつ、フルタイムの人が幼稚園に通わせようと思うと無料では無理ですよね。自治体によっては補助金などがあるのでしょうか?自分が通っていた幼稚園で、円の雰囲気も設備もとても良く、そこに通わせたい気持ちが強いのですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いているからお金があるくらいの感覚なんだと思います...。幼稚園側もどこも薄利でしょうし必死だと思います。
だからこそ、こういうのは政府がお金を出すべきですよね..

  • まあこ

    まあこ

    そうですよね、、、でも保育園は18時くらいまで延長料なしで預かってくれるのに、これならみんな保育園預けるよなぁ、、、でもそしたら専業主婦じゃないと無償では幼稚園通わせられないのかなぁ、、、とモヤモヤしてしまいました🥲

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの幼稚園は補助使っても1.5万かかるので本当辛いです...。

    • 9月18日
りり

元幼稚園教諭です。

働かれるとのことなので、預かり保育は毎日600円までは補償が出ます🙌🏻
1日600円を引いてからの月額15000円でしょうか?(1日預かりフルで1350円程度?)
それなら本当に高すぎると思います🥲

  • まあこ

    まあこ

    そうなんですね!それは国の政策でどこもそうなっているのでしょうか?月極料金で15000円で、日割りだと1日1000円なので、そうなると400円×20日働いたとして月6000円ということになりますかね?🤔それなら通わせられそうですが、、、

    • 9月18日
  • まあこ

    まあこ

    間違えました8000円ですね💦幼稚園の設備費と考えて、それくらいは払わないとですかね🥲

    • 9月18日
  • りり

    りり


    国の政策で、労働などの理由で預かり保育を利用する方は必ず1日600円まで補償が出ますよ😊
    ただし預かり保育を利用した日のみ補償が出るので、預かりがない日があれば月極じゃなくてもいいかもしれません💭

    • 9月18日
  • りり

    りり


    保育料にもよりますが、設備費やバス利用、預かり保育利用などで支払いが出ることはあると思います🥲
    ただし保育園でも必ず出費はあるのであまり関係ないかもです💭

    • 9月18日
  • まあこ

    まあこ

    ご丁寧にありがとうございます!とても助かりました🙇‍♀️息子が実際通うまでにはまだ時間があるので、もっといろいろ調べてみようと思います!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

年少からなら新2号の認定取れば1日450円の補助おります。
満3クラスは低所得者のみ新3号がありますが、普通にフルタイムで共働きだと当てはまらないので全額自費になると思います。
フルタイムだと長期休暇やお盆休みなどお金も休みもあるので幼稚園よりは保育園の方が働きやすいと思います。

  • まあこ

    まあこ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️やっぱりそうですよね、、、ただ、近くの保育園は園庭が狭いのと、遊具も小さく、お散歩があるのも事故とかが不安で、、、広い園庭と沢山遊具がある幼稚園に通わせたいと思ってしまいます🥲

    • 9月18日
えまお

幼稚園の3歳だと延長保育は補助されないですよね😔
年少になれば無償化なんですけどね…

保育園も年少まではかなりの額支払っていたのでうちは保育園に預けても幼稚園に預けても変わらないのかな🤔⁉️って思ってしまいます💧

幼稚園はその他費用がかかるのでスタートから高額ですが…
月額だけ見たら変わらないって思うの私だけですかね😅

  • まあこ

    まあこ

    コメントありがとうございます!
    3歳というのは4歳になる歳の年少の意味でした!幼稚園でも年少からなら延長保育も無償になるんですか😮??

    • 9月18日
  • えまお

    えまお

    あっ💦
    すいません🙏🏻
    満3歳児クラスだと思ってコメントしてしまいました💦

    上の子を今度保育園から幼稚園に転園させる予定なんですが、そこは保育園みたく保護者の就労や出産、病気などの申請を出せば、延長保育も(7:30-18:30)無償化です‼️

    こればかりは市によって違うのかもしれませんね…

    • 9月18日
みかん

預かり保育が安い幼稚園にするか?
保育園にするか?
フルタイムならどちらかがいいと思います。

新2号認定を受ければ、1日あたり450円まで補助が出ます。これは国で決まっています!
でも、預かり保育が高い幼稚園だと自己負担が大きすぎますよね(^◇^;)
長期休みなんて悲惨です😖

うちも、預かり保育が高い園です…
でも、カリキュラムや雰囲気が気に入ったのでお金に関しては妥協です。
上の子は無償化世代ではないので、それに比べたら安いものというふうに割り切りました😇

  • みかん

    みかん


    幼稚園希望なら、幼稚園からこども園になったところはいかがでしょうか^_^⁉️

    • 9月18日
  • まあこ

    まあこ

    そうですよね長期休みがありますもんね😱本当に悩みどころです、、、もう少し考えて見ます!ありがとうございます!

    • 9月19日