※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アセトアミノフェン坐剤の使用制限について購入した市販薬は1日1回まで・2日連続の使用禁止ですが、成分は同じなので自己責任で使用しても問題ないでしょうか?

【アセトアミノフェン坐剤の使用制限について】

熱性痙攣もちの子なんですが、いつもアセトアミノフェン坐剤を常備して6時間あけたら4回まで使えるんですが、
ただいま実家に帰ってまして高熱を出したので、(休日当番医に全て電話しましたが何故か出てくれず😭)ドラッグストアで全く同じ成分・量・添加物の市販薬の坐剤を購入しました💦
ですが、1日一回まで・2日連続の使用禁止と中に書いてあります。
この場合一回しか使ってはだめですか、、?💦
いつも使っているものと成分は同じなので自己責任であれば特に問題ないでしょうか?

コメント

はんな

商品名わかりますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    キオフィーバ こども解熱坐薬という薬です!

    • 9月18日
  • はんな

    はんな

    ドラッグストアで医薬品登録販売者として働いています。

    先日、うちも長男が高熱が出た時市販の解熱坐薬剤使いました。
    中々下がらずで、最低でも5時間、6時間は間隔あけましたが1日に3回ほど使っていましたよ。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹!良かったですありがとうございます!
    とりあえず市販ので一晩様子見ます✨

    • 9月18日