※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
お出かけ

【1ヶ月の乳児と母親での電車移動について】都内で生後40日過ぎの子を育…

【1ヶ月の乳児と母親での電車移動について】
都内で生後40日過ぎの子を育てています。
夫の育休が終わり、平日はなかなかまとまって寝られず疲れてきたので、区の助成を使って宿泊型の産後ケアを利用してみたいと思っています。
車を持っておらず、移動は電車かタクシーになります。
タクシーが理想だと思うのですが、近所にいい施設がないのです。
ダントツで評判がいい施設は、電車だと一本でほんの10分ちょっとの乗車時間というところにあります。ただ直線距離は結構あるので、タクシーだと5000円近くかかってしまうようです。
ラッシュを避ければガラガラの区間なので、行けそうな気もするのですが…
1ヶ月の乳児と二人で短時間の電車移動をするのは難しいでしょうか?
同じくらいの月齢の子を連れて電車で病院等に行ったことがある方の体験談も聞いてみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然それくらいの頃は電車もバスも乗ってましたよ😊
抱っこ紐で抱っこして、リュックに荷物を詰めれば10分程度はすぐだと思います!

  • ねむ

    ねむ

    回答ありがとうございます!
    電車もバスも行けてたということで、とても心強いです😊
    抱っこ紐とマザーズバッグで頑張りたいです!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん、抱っこ紐だと結構寝てますしね😊
    気をつけて行ってきてください!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

低月齢の頃、電車で出かけたことあります!
それくらいの頃が一番大人しかったです😊

出かける少し前に授乳したら歩きや電車の揺れで寝てくれる可能性が高いです!

  • ねむ

    ねむ

    回答ありがとうございます!
    そうですね、1ヶ月検診のときも直前で授乳したらほとんど寝てくれていました。
    出かける時間から逆算して授乳スケジュール調整します💪

    • 9月18日