※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
家族・旦那

産後、どんどん夫が嫌いになります。ATM扱い、離婚以外で、また夫と仲良…

産後、どんどん夫が嫌いになります。
ATM扱い、離婚以外で、また夫と仲良くなれる?気持ちが戻る方法ってないのでしょうか。

DVや借金、浮気などはありませんが、
育児・家事のことや日々のちょっとしたことが積もって好きが削られていく感じがします。
お互い育児疲れもあるのかもしれないし、わたしが期待しすぎなのかもしれません。

ただこれからこんな気持ちをずっと抱えて
結婚生活何十年も続けるのかと思うと、わたしの人生って…と気持ちが重くなります。

離婚してオサラバしたいというよりは、
親として、夫婦として良い関係を築いていきたい気持ちが強いです。
ざっくりした質問で申し訳ないですが、アドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

踏み込んだこと聞いてすみませんが、夫婦の仲良しは再開はしていますか??
というのも、私と夫も産後かなり夫婦仲悪くなりもう無理かなと思っていたのですが、ひょんな事から夫婦生活を再開してからだいぶ気持ちも戻りめちゃくちゃ仲良いわけではないですが、離婚するまでは思わなくなりました。
私たちの場合は妊娠してからずっとレスで2年半ほど再開までかかりました😣💦
それまではお互い汚物扱いというか、少しぶつかっただけでも触るなよ💢ってくらい常にピリピリしてました。

ママリ

うちの場合は時間が少しずつ解決していった感じです…
長男が生後8ヶ月あたりで私の限界がきて息子を保育園に入れて仕事を始めました。
そうすることで私はゆっくり食事したり大人と会話する機会が増えて家事育児だけの生活から解放された気がしました。
実家も遠く周りの友達はみんな独身で生活リズムも合わなくて毎日孤独だったので今思えば産後鬱のような状態だったのかもしれません。
社会に出ることで気持ちに余裕ができたのはかなり大きかったかなと思います。

とはいえ今もどちらかといえば嫌いです笑
家事も育児もやらないわけではないけど効率が悪いし積極的にやるわけではないし私の求めている夫像とはかなりかけ離れています😂
2人目妊娠以降完全にレスで私的にはもう二度としなくていいとも思っています笑
なのでこの関係が良好かどうかはわかりませんが普通に会話はするし子供達の父親として多少役にも立っています。
子供達はパパが好きなので離婚は今のところ考えていません。
家事も育児もある程度要望を伝えた上で改善されない部分に関してはもう諦めました。自分でやった方が早いし腹立たないなって。

全然アドバイスになってなくて申し訳ないのですが私も同じ状況で苦しんだので思わずコメントしてしまいました🙇‍♀️