※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊活

自然周期で移植時にホルモン補充薬を飲むか悩んでいます。自前のホルモンだけで可能かどうか気になります。

自然周期で移植して妊娠された方、ホルモン補充のお薬は何か飲まれていましたか?

それとも、生理開始〜判定日までお薬は全くなしでしたか?

わたしは自然周期の時は、生理開始からフェマーラ、移植後はデュファストンかルトラールを飲んでいるのですが、陰性か化学流産で終わります💦

ホルモン補充で移植すると化学流産すら起きず毎回陰性です。

自前のホルモンだけでいけないだろうか、、とふと思ったのですが、どうなのでしょうか💦

コメント

mama_@

移植後にルトラール飲んでます!7w末までだそうです

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ルトラールを飲まれているのですね!✨
    自然周期といってもお薬ありが多いのですね🤔

    移植の前はお薬はなしでしたか?🥺

    • 9月18日
  • mama_@

    mama_@

    移植前はなしでした!

    • 9月18日
  • ゆきち

    ゆきち


    教えていただきありがとうございます🥺

    次もフェマーラを出されると思うのですが、自己判断で飲むのやめてみようと思います!😆

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

多嚢胞のためレトロゾール飲んでそれでも卵胞育ちきらなくてhmg1回、排卵後は念の為ということでルティナス1日2回、フェマーラのせいでE2爆下がりしてるので補うためにエストラーナテープ2枚隔日交換で、7wだったか9wだったかまで続きました😂

自然周期で薬少ないやったー!と思ってたのに、排卵後はホルモン補充とほぼ同量の薬使ってました💦

完全自然周期なら薬一切使わないところもあるし、先生に相談してみてもいいと思います👍

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    自然周期なのにお注射まで!!💦

    フェマーラを飲むとE2が下がってしまうのは初めて聞きました😱
    通っている病院は血液検査なしてフェマーラを生理3日目から5日間飲んでました。

    E2が低くなると着床などによくないのでしょうか?🥺

    保険適用前はフェマーラがなかったので「以前は飲まなかったと思いますが、体質的に飲むといいのでしょうか?」と聞いたら「いや、何か移植前に飲むって恒例?みたいになってるんだよね」て言われました😂💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多嚢胞なので、あと一息のところで卵胞の成長がとまってしまって😂

    E2は卵胞1つにつき排卵前で200くらいまであがるんですが、フェマーラ飲んでると1/3か1/4くらいまで下がるらしくて💦
    それが着床に影響あるかはわからないのですが、私の通ってた病院はフェマーラはE2下がっちゃうから補充する意味でエストラーナテープだすねー!っ感じで処方されてました🤔

    タイミング法してたときも、フェマーラ飲むと高温期もしっかりあがって日数も保ててたので、私には合っていたんだろうなぁと思ってます🫡
    でも私と違って薬なしできちんと排卵できる人にとっては、飲むメリット、デメリット教えてほしいですよね🥲

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

私は排卵コントロールのめに排卵まではゴナールエフを少量の単位で打ち、移植後はデュファストンとエストラーナテープの処方がありました。
自然周期は全く薬を使わないと思いこんでいただけに、ホルモン補充とあまり変わらなくてビックリしました💦
病院の方針によって違うみたいですね😅

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私の病院も含め、他の皆さんとも治療が全く一致しませんね😂💦

    不妊治療って手探りなのかもしれませんね🥲

    となると、わたしの勝手な判断で完全に薬なしで試してみるのもありな気がしたので、次の移植の時には処方されても飲まずにやってみようと思います😂

    思えば保険適用前の自然周期の移植では何も薬は飲まなかったです🙄

    • 9月18日