
親に頼れない辛さ、妊娠中の悩み、義母への依存、他人との関係、親に対する複雑な気持ち。幸せな一方で辛さも感じる。
愚痴です。
親に頼れないって辛いです。
父は他界、母は生活保護のうえに精神疾患ぽく
連絡取ってません。
3人目妊娠中ですが、妊娠したことを
母に言っていません。
関わりたくないので言いたくありません。
義母の仕事が休みで、私も主人も仕事のときなどは
いつもお願いしてます。
義母は優しくて頼りになるし、子守りも安心して
まかせられますがどうしても気を遣います。
結局他人なので噛み合わないこともよくあります。
そこはもうスルースキルをだいぶ身に付けましたが、、。
義理のお姉さんもいるので
自分の親に頼れないんじゃないかとか
そちらにも変に気を遣います。
産後も義母に頼るしかないと思っています。
いつも親に頼ったり、親と仲の良い友達などを
見るの切なくなります。
主人ともまあまあ仲がいいし、子供も可愛いし、
3人ともすぐ授かれたし、友達もいるし、
親のことなど相談できる親戚もいます。
家も仕事もあって幸せなこともたくさんあるんです!
でもときどき本当に辛くなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

とり
みんななにかしたら辛いことあるし悲しくなったりしますよね。
私は亡くなった義父母と仲良しだったので今 頼れて羨ましいなぁって思いました。孫ほしがってたので生きてたら預かってくれたりしたかなって思いました。

ママリ
そうなんですか😳 私は仕事をやめたので、全然お門違いだよ!と思われるかもしれませんが、、私は私と夫しかいません。夫は父親しかいないけど海外だし、私は母親しかいないけど性格が悪いからあまり関わりたくなくてたまに遊びに来るけど👶を任せる関係ではありません。
妊娠したことを言えないくらいなのはたしかに相当ですけど、頼れないのは一緒ですね!
仲のいい家族を見ると、あれが本物かぁって思いますね。今まで深く考えたことなかったけど、自分に👶ができ、改めて自分の家庭がいかによくなかったことに気づきました。それを反面教師に、うちは👶にとっていい家庭を作るぞ!とは思いこそすれ、それ以上の気持ちは生まれないなぁ。
私には、さらに、友達も、仲のいい親戚もいないんですよ😂😂
ママリさんは私より恵まれてます🥰👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仕事と言ってもめちゃくちゃ時短ですし、安月給ですけどね笑
仲のいい家族見ると羨ましくなりますよね、、。
私も自分が親のことで苦労した分、今の家族では絶対幸せになってやる!苦労した分、恵まれてることもたくさんあるんだ!と思ってます。
メンタルも強くなったし😂
でもときどき辛くなるんですよね、、。
子育て無理せず頑張りましょう!- 9月17日
-
ママリ
たぶんお母さんのことが好きだからかも。私は好きじゃないから、切なくならないのかも。
私の母は何でも何でも何でも何でも何でも何でも何でも何でも何でも否定してくるので、自分の👶はとにかく認めて・等身大の👶を愛してあげたいと「今は」思ってます😂 そんな母の血を色濃く受け継いでるので正直👶を作ることも本気でためらったくらいなんですけどね😿😿
私は別件で死ぬほど悩んでることあります。言わないだけで、それぞれ何かある人が多いのかな。そう思って頑張りましょう😭‼️- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれはあるかもしれません!
小さいときは、両親と両家の祖父母に支えられて、まともで幸せだった時代も鮮明に覚えているので未練があって、完全に吹っ切れないんだと思います。
それもとてもわかります💦
両親ともうつになったので、私もならないか、子供もならないかと変な心配ばかりしてしまいます。
はい!大人になればなるほど本当に重たい内容の悩みが増えますが息抜きしながら頑張りましょう😭- 9月17日

はじめてのママリ🔰
私も実家が精神科に通院中の
知的障害の弟がいたり、父親は不倫して出ていくし
毒親で貧乏だったりでやばいので
授かる前から義実家に頼りっぱなしです💦
妊娠した後は
健診も連れていってもらってて
出産後は義実家に里帰り予定です💦
今のところ自分の実家に頼りたいとも思いませんが
(もう仲良くしたいとも思いません笑)
確かに自分の実家の方が気は使わなさそうですよね💦
あと
義実家が皆仲良すぎてこんな家庭あったんだ状態になってます
旦那はそんな家庭で育ったので、
私の実家の状況を話しても信じてもらえません(驚)
義実家に全く気を遣わないと言ったら嘘になりますが
私は結婚して、名字も変われたし
実家と疎遠になれてハッピーですね!
弟は弟が悪いわけじゃないので、そこだけ色々手をかけたいなとはおもっています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に言わないだけでみんな悩みや苦労がありますよね。
私も母の生活保護が通り、距離を置けたことで、考えるストレスがなくなったのはよかったです!
精神的にまともじゃないし、死ぬほど甘ったれの生ぬるい母なので仲良くしたいとは1ミリも思いません笑
気を遣わないスキルを身につけたいんですが、私はまだ程遠いですね😂
妊娠中も産後もたくさん手抜きして無理せず頑張りましょう🙆🏻♀️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。
感謝できるとこ感謝して、やっていくしかないですね。