※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

先月、私の母方の祖父が亡くなりました。母も嫁に行った立場で(また母…

先月、私の母方の祖父が亡くなりました。

母も嫁に行った立場で(また母はすでに他界しております)私も結婚しており、もちろん同居はしていませんでしたし、コロナ禍もあって3年以上会っていませんでした。

毎年子供の写真入りの年賀状を用意していて、早割のために10月末までに注文しています。
ただ枚数は毎年多くなく、来年に関して言えば私は3枚、旦那は7枚しか出さない予定です。

今年はやはり喪中ハガキを用意すべきでしょうか?
もしくは寒中見舞いを用意し、年賀状が来た人には寒中見舞いを返すという方法がいいのでしょうか?

私の3枚は友達や仲の良い先輩ですが、旦那のほうは目上の方ばかりです。

ただ調べていると旦那は祖父と血縁関係にないため、喪に服す必要がないというのも見かけました。
旦那に関してはいつも通りの年賀状を用意すればいいのでしょうか?

コメント

みぃ

私はそのまま発送しましたよ😊
母方の親戚には辞めましたがその他の方にはそのまま送りました😄

ママリさんのお気持ち次第だと思いますよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那とも相談してみます!

    • 9月18日