
コメント

うみうみ*4kidsmämä
えっ、うちの娘もそんな感じでしたよΣ(゚Д゚ノ)ノ

ゆくり
なんらやばくないです。
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
ヤバくないですかー!ゆっくり教えていきます(^^)- 2月19日

こだま
うちは土地柄かもしれませんが小学校あがる時点で自分の名前が分かればいい、と小学校の先生に言われました( ´•ω•` )
とは言え、ひらがな・数字など完璧に読めない書けない子どもに焦りは感じています💦
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
そうなんです!周りが書けたりすると焦りまくりです!比較してはいけないんですけどね。- 2月19日

ちゃちゃ
娘は4歳の時には読めてましたけど、書けるようになったのは5歳なる前でした。
息子は今、5歳ですが、読めますが、まだ書けません。
まだ、書けなくても大丈夫と思います。年長さんで練習して小学校入る頃には書けるようになると思います。
焦らないで大丈夫と思います
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
ゆっくり教えていきます!今、勉強した。ということがあるんでゆっくり教えます(^^)- 2月19日

ぽちゃこ
ウチの娘はひらがなに3歳頃から興味を持ってくれたので、ドリルをわたしたり、家にひらがな表を張ったりしたら、勝手に勉強してくれて、今はカタカナをちょっとづつ勉強しています。
でも、幼稚園の同じ組の男の子はまだ読めなかったりする子いますよ~!本人のやる気がないと全然覚えないと思うので、やる気が出たときにさり気なくおもちゃなど与えてみたらどうでしょう?
ウチはひらがなやお絵かきは得意ですが、運動があまりできなくて…(笑)
それぞれ得意なことや好きなことが違うので、子供のペースで大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
そうですよね!得意不得意あるし、気長に興味があれば教えていきたいと思います(^^)- 2月19日

めろんぱん
うちの4歳になったばっかですけど、ひらがななんてまだ書けませんよ。
読むのはなんとなく言われたのを耳で覚えてそのまま言ってるって感じですかね。
数字は好きなようで20までなら1人で言えますが、書くのは簡単なものだけです。
興味があればやらせるぐらいでいいかと、4歳だしそんなに焦ってません。
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
一緒の年齢ですね!ゆっくり焦らず教えようと思います(^^)- 2月19日

まぁちゃん
小学校で勤めている者です。
1年生ももったことありますが、
入学してはじめて名前を書くような子もたくさんいましたよ!
1年生のやる気はすごいです^ ^
算数のはじめも、1とひとつのおはじきをマッチさせるようなところからです
そのうち自分で興味もって読んだり書いたりするんじゃないかな〜?とも思います^ ^
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
自分が幼稚園教諭やったんでちょっと教え方に焦りを感じ質問しちゃいました。ゆっくり焦らず教えようと思います(^^)- 2月19日

朱葉ッチ
元保育士です。4歳になったということはまだ年少さんですよね?年少でひらがな書ける・読める子はまだまだ少ないと思うので、焦らなくて大丈夫ですよ。
上に兄姉がいる子や絵本の好きな子は比較的文字への興味関心を持つのが早く、それが習得に繋がるのかなと感じました。
『好きこそものの上手なれ』って言葉があるように文字や絵に興味を持つこと、楽しんでいることが、近道かなと思います。
それぞれひとり一人個性や性格の違いもありますが、絵の苦手な子は年長でも頭足人描いてる子もいましたよ。
文字も書くまでに直線が書ける、曲線が書ける、なぞることができるなどの前段階がありますし、ドリルもお勉強ではなく遊びの一つとして取り組まれた方が良いと思いますよ。
今は絵本をたくさん読んであげて親子で楽しんで欲しいと思います。
-
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
自分も同業者で、育て方、これでいいのかな?と不安や焦りがあり、質問しちゃいました。ドリル、興味持ってますが、怒ってばっかなんで、楽しくできるように進も方、見直します!怒ってばっかで嫌になると興味もなくなりますもんね。- 2月19日

退会ユーザー
まさにタイムリーな質問に同じ悩みを持ってます(><)
うちも読めない・書けないです😢
夏頃から何とか興味を持たせようとしても、本人が全く興味を持たなくて全然覚えませんw
この前保育園の誕生日会に行ったのですが同じクラスの子は読めてる子が居て尚更焦ってしまいます😭💦
本人のやる気がない(興味がない)からどうにか興味を持ってくれーと思ってますが🙍w
-
ママ
わあー!一緒の方いた!ちょっと嬉しいです。(ごめんなさーい(;ω;))
そうなんです!周りの子が先々進んでると焦っちゃうんですよね!
うちは、まだ興味あるけど、頭に入らないみたいで、なんか障害あるのかな?とか、アホ?とか思ってしまい、つい、怒鳴っちゃうんですよね。
興味あるし、その思い?を大切にし、ちょっとずつ教えていきます!
まだ興味を持つ時期じゃないかもしれませんね(^^)ゆっくり焦らず頑張りましょう!- 2月19日
ママ
ありがとうございます(*´꒳`*)
そうなんですね!焦らずゆっくり教えていきます(^^)