
クループ症候群の症状が夜にひどくなり、風邪と区別がつかない場合、どうしたらいいですか?治療中の症状について相談したいです。
【クループ症候群の症状が夜になると再びひどくなり、普通の風邪と区別がつかない場合、どうすればいいですか?】
クループ症候群について
2日前から夜だけ咳がひどく、犬吠様のクループ咳で、動画をみせて診断もらいました。
昨日ステロイドを処方され、夜咳がひどいとき内服。
ステロイドは一度きりの内服で
カルボシステイン、ムコソルバンを朝晩飲ませてます。
ステロイドを内服してからは犬吠様ではなく、普通のたん絡みの咳です。
でもやはり夜になるとかなり咳がひどく、断続的にずっとしてます。かなりしんどそうなのですが、クループ様の咳じゃないかぎり普通の風邪と同じく様子見るしかないのでしょうか…😭😭嗚咽をするように咳しています…😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ままり
そうですね。咳は夜に酷くなるので可哀想だし、こちらも眠れないので辛いですよね。
咳止めや痰切りのお薬のんでいるし、後は加湿器をつけたり、頭を高くして寝かせる、横を向かせて寝かせるくらいしか出来る言葉ないです🥹
後は肺炎になってないか呼吸のし方など見てあげて下さい。
お子さんも眠れないくらいの咳だとまた病院に行った方がいいかもしれません😷
早く良くなりますように🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ夜中咳はひどいですが、少しずつ減ってきています🥹
回復まで様子をみてみます🥹