
福岡県内の中高生向け塾代について知りたいです。特に英進館の費用や週の授業回数が気になります。他の塾の情報も合わせて教えてください。
【福岡県内の塾代について】
福岡県内で英進館(もしくは他の塾)に中高生のお子様を通わせてる方いらっしゃいますか?
塾代ってどれくらいですか?
自分自身が子どもの頃に通っていて良かったので子どもにも行かせたいと思っているのですが、費用が調べても良くわからなくて…
中2頃から通わせたいなと思っているので、中学・高校生の塾代を教えていただきたいです!(ライフプランを立てる上での参考までになので、塾に聞けなどの批判はご遠慮ください)
特に英進館について教えていただきたいのですが、別の塾の費用も気になるので、塾名と学年と週何日何コマなども添えてご回答いた抱けると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
英進館ではなくて申し訳ございません。
早良区住みです。
上の子が今高校生の娘ですが、参考までに。
中1の頃から塾通ってました。
中1、松蔭塾(週2で22,000円程)
中2、一対一ネッツ(週2で31,000円)
中3、福岡進学塾(週5で52,000円程)
コマ数などは覚えてなくて、すみません。
松蔭塾は基本タブレット学習でしたが、良くも悪くもなかったです。基礎はすごく身についたようでおかげで今では数学が一番得意なようです。
が、変えたのはたまたま学年末試験の結果が悪く、娘が、塾変えたい!と言ったので他の塾を探しました。
で、一対一ネッツは最悪でした!
無駄な時間と金使ったな、、という印象です。塾長が無駄話多く、親との面談の時間を取る割に全然話の着地点が見えない。娘の話をしたいのに、過去にいた別の生徒の話題を出してくる、など、不信感が消えなくて、辞めたいと伝えてもしつこく引き止められ、結果、嫌になってやめました。
中3で変えた福岡進学塾は塾長がとても良い人で、見学に行った時、やる気が無いなら無理に入らないで下さいね、入ったからには志望校に合格して貰わないといけないので、みたいな感じで言われ、すぐに申し込みました。
結果、偏差値50→61まで上げて志望校合格しましたよ😎
娘の周りは確かに何人かは英進に通ってる子いましたが、福岡では上のレベルの公立高校受験して、落ちてましたね...受かってた子は推薦でしたし。
秀英に行ってた子も2人、3年で成績落ちて志望校変えたって聞きました。
週に何日通うのか、で、金額はかなり違ってきます。あとは夏期講習冬季講習はいつもの月謝プラス3万くらいでした。
長々とすみません。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!福岡進学塾、通えそうな範囲にあったので、ちょっと気になりました☺️まだまだ先ですが、候補に入れておこうと思います!
たしかに英進館は実力の少し上のレベルを受験させようとしてくるイメージです😇私は公立二番手は常にA判定で確実、公立トップは良くてC判定くらいだったのですが、塾からはトップ校を受けるように勧められてました😇英進館的には進学率のためにマグレで受かってくれればラッキー的な感じなんでしょうけど、言われるがまま受けてたら落ちてたと思います(笑)
はじめてのママリ🔰
塾選び、結構重要ですよね💦
ハズレだと、本当に時間の無駄なので...
福岡進学塾は広告宣伝費にお金かけてないようなので、あまり情報が無いんですよね😢
お子さんに合う、合わないあると思いますが、お子さんが、英進館が良い!ってなれば全然オッケーだと思います。
英進館ってとにかくトップ校狙うイメージですよね😇
いかにやる気を出させてくれるか、受験に向けて、いろんな情報、定期試験のアドバイスなどを親身になってたくさんしてくれるところが良いですよね✨
はじめてのママリ🔰
私自身は英進館が合っていてすごく良かったと思っているので我が子も英進館一択!と考えていましたが、親身になってくれる感はなかったような気がしてきました😇笑
合う合わないありますよね💦いろいろな塾に見学に行ってから決めた方が良さそうですね✨
貴重なアドバイス本当にありがとうございました🙏❤️