![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日目の赤ちゃんが授乳で悩んでいます。直母で飲むようになったが、すぐ寝てしまう。搾乳しても時間がかかり、飲み足りているか不安。放置するか無理矢理飲ませるか迷っています。
【生後15日目の赤ちゃんの授乳についての悩み】
生後15日目です。
今までは直母で上手く飲めなかったので、搾乳したのやミルクを哺乳瓶であげてました(多くて80ml)。
最近直母で上手く飲めるようになったので、搾乳はやめて直母に専念してますが片方10分吸ったらすぐ寝てしまいます😭
母乳外来の時に体重をはかってもらって、結構張ってる時に飲ませて7.8分で60mlでした。
最近はおっぱいもあまり張らず、搾乳しても前より時間がかかってしまっていてちゃんと出ていないかもです💦
元々哺乳瓶で飲んでいた時も、50mlとか飲んだらすぐ寝てお腹すいても泣かない子なので、ちゃんと飲めているのか心配です😭
寝るということはもうお腹いっぱいなのかな?と思ってそのまま放置してますが、自分からお腹すいたと泣くことがないのでどうなのかわからなくて…😭
この場合直母して寝たら放置するか、ミルクを無理矢理飲ませるか、どうしますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだ赤ちゃんも体力がないので授乳の途中で眠くなっちゃうんですよね💦
特に直母は哺乳瓶で飲ませるよりもさらに体力を使うらしいです!
一度寝てしまってから無理にミルクを飲ませても飲んでくれない可能性がありますね😣
体重がちゃんと増えているなら無理に起こしてまでミルクをあげなくてもいいと思いますよ😊
コメント