※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子がパパの寝かしつけで大泣き。毎日1時間以上泣き、ママを探す。寝かしつけは諦めてママに戻すべき?保育園に行ってるけど安心して寝かせたい。

【パパの寝かしつけで大泣きするのについて】

大泣きの寝かしつけについて

1歳10ヶ月の男の子がいます👦
他の家庭に比べたら割とパパの帰宅が早いので、夕飯も一緒に食べますし、お風呂はパパです💡
今まで寝かしつけはママが担当してたのですが、4月に4日間入院し、その時パパの初めての寝かしつけで悲惨な状況だったらしいです😅
全く寝れず大泣きで、深夜に抱っこ紐で徘徊して寝かせてたらしいです…😂
それ以来、今後何かあったときのためにということで、寝かしつけもパパにお願いしていますが、いまだに毎日大泣きです😭
1時間は大泣きして、部屋を行ったり来たりして、ママを探します。その間、ママは隠れています🤫
今も大泣きしながら各部屋を探し回ってるのですが、ママはどうしたら良いのでしょうか?
何ヶ月も大泣きして全然慣れてくれません。
諦めて、寝かしつけはママに戻した方が良いんですかね?
毎日毎日大泣きを1時間以上聞いていて、可哀想過ぎます😢
4月から保育園にも入って毎日頑張ってると思うのですが、夜くらい安心して寝かせた方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半のうちの子めちゃくちゃパパっ子なんですが、同じく夜の寝かしつけだけは拒否でぎゃん泣きです😢
正解かは分かりませんが、それだけ練習してダメなら私なら戻します。
保育園にも行き始めてるなら尚更夜くらい甘えさせてあげたいです、、

2人目の出産控えていて1週間ほど離れる事確定してますが、練習するのも可哀想なのでうちはぶっつけ本番で頑張ってもらうつもりです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    同じ状況ですね💦うちも日中はパパと過ごしても大丈夫なんですが、寝かしつけだけダメで…😓
    まさにそうなんです!毎日保育園で頑張ってるから夜くらいは思いっきり甘えさせたいなって🫣でもまたいつ私が不在になるかわからないですし(怪我や出産など)、職場のたまにある飲み会も参加したいし…など思うとパパにもできるようになってもらわないとなって😓

    ぶっつけ本番で行くんですね💦‼️うまくいきますように、願っています🙇‍♀️

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜の外出ある時は今日だけ頑張って〜って何とか頑張ってもらってます😌
    泣いてるみたいですが、しょっちゅうじゃないし帰った頃には寝てるので心痛まないです😂
    入院中もたぶん泣きますが、何ヶ月もかけて練習するより1週間だけの方が子どもの負担にもならないと思ってます❣️

    来るか分からない未来に備えて練習するより、まだ小さいのにもうすぐお兄ちゃんになるので保育園にも行かせてないのに甘々に甘やかしたいと思っています🤣🤣

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    たしかに単発なら頑張れ!で終わりますね🤣
    どちらにせよ、現状大泣きしてるなら、単発でお願いしても変わらないですね😅

    そうですよね💦
    お話し聞いて、私も明日から寝かしつけを変わろうと思います💦
    あんなに毎晩泣いてたら精神衛生上、良くない気がしますし😓

    • 9月15日