※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期で上の子が甘えんぼすぎて抱っこが多く、体に力が入りすぎて心配。流産につながる可能性があるか心配です。

妊娠初期ですが、上の子が甘えんぼすぎて抱っこ抱っこで抱いてることが多く、病院に連れて行っても大泣きで暴れるのでかなり体に力入っちゃってる時が多いのですが大丈夫でしょうか。
あまり動きすぎたり力を入れすぎると流産とかに繋がる気がして心配です。

コメント

RitaRico

息子も甘えんぼ&暴れん坊です💦
お腹を蹴られたり、タックルみたいに急に突撃してきたり、抱っこ〜って来る事が増えました😣
今、妊娠中期ですが今のところは大丈夫です❣️
平日の旦那が帰ってくるまでは仕方ないかな😭と思いながら極力座ってお膝に乗せるとか私は力をあまり入れず息子にしがみついてもらう形で抱っこするとかで何とかやってます😅
上の子もまだチビちゃんだと大変ですよね💦

さくら

妊娠初期の頃から10キロある上の子を抱っこして動き回ったり、小走りしたりとだいぶ動き回りました💦
階段の上り下りも毎日してましたが、元気に産まれてきてくれました!

きいろ

うちも上の子が4歳で14キロですがまだ抱っこマンで日々抱っこをせがまれます😓
お腹が痛くなっちゃうからと伝えて抱っこを控えたら、いつもと違う様子を察してか、ぐずりがひどくなってしまいました。

病院を受診した際に先生に伺ったら、初期の今はお腹が張るからというよりも腰を痛めてしまうかもしれないから、無理な抱っこは控えるか抱っこの仕方に気をつけてねとのことでした。

もともと抱っこをたくさんしてあげていたので、今はできる範囲で抱っこをしてあげようと思っています。
もちろん無理はなさらないようにしてくださいね💦

楓🌈🕊

移植で授かってます。
移植日から酷い咳風邪で、腹圧かかりまくりかつ5歳児3歳児おんぶに抱っこ、自転車とかも乗ってました。
それでも無事着床し、胎嚢確認もできて妊娠継続できてます。
まだ心拍確認前ですが、過度に心配しすぎず変化には気をつけて生活するしかないなーと思ってます!