
コメント

退会ユーザー
友達が4歳差で二人め作って
上の子が赤ちゃん返りしなかったし
面倒見てくれるしいいって言ってました😊

ぼんぼん🍑
1人目28で産みました!
何歳差でもいいけど、周りが2歳差希望しているので、焦ります!笑
後5ヶ月ですよねー。
一応排卵日付近で避妊はしてないですが…
出来る気がしません…笑
-
ジェニー
同じですね‼︎
うちなんか私がしたくなくてセックスレスなので、どうしようって感じです😂空気感染みたいに妊娠しないかな…💦- 2月19日

na❁
うちも4歳差にしようと思ってます!
でも周りは2人目どんどん妊娠・出産し始めてて、いいなぁ〜と思う気持ちもあって
考え方がフラフラしてしまいます😞
-
ジェニー
まさに同じですね‼︎
マタニティマークつけてるママ見ると焦ります💦- 2月19日

退会ユーザー
うちは年子ですが、4歳差だと上の子がある程度なんでも一人で出来たり、お手伝いも出来ると思うので、下の子を可愛がってくれますよね😊❤️
友達の子は4歳差ですが、ある程度年が離れているので、育児もやりやすいって言ってました😌✨
-
ジェニー
そうなんですね😌惑わされず4歳差で行こうな…😂
- 2月19日

___mmm
うちも4歳差にしようと思っています!
私も28歳で1人目産んで、同じくらいに産んだ人も2人目を妊娠したりして、何となく焦る気持ちもありす。1人目が早生まれなので、色々と時間がないです。
4月からの保育園が決まって復職するし、まだ生理が来ていなくて、産婦人科で念のための子宮ガン検査をしてもらったら、身体の準備も出来てないようですし、正直まだ1人で手一杯なので(^^;
年齢を離すとその分じっくり一人一人に関われて、長く育児ができる気がします。
長く育児が出来るのは幸せなことかな…♡と思って呑気に過ごしてます(^^;
-
ジェニー
そうなんです!うちも早生まれで、生理が再開したのもつい最近なんで、リミットあと少し💦
じっくり関われるのはいいですよね😀✨- 2月19日

ルニー
うちも早生まれなので物心ついた時には
えー!!2学年差のリミットすぐじゃん!!むりー!笑
って感じで3学年差にしようと決めました(^ ^)
私も周りの2学年差に惑わされたりしましたが
息子を幼稚園年少から入れる予定で二人目が夏に産まれるので
二人同時に見てる時期なんて半年だけじゃん!っと知って気持ちが楽になりました٩( 'ω' )
友達は4学年差で、上の子が幼稚園行ってから下の子と昼間ゆっくり過ごせるからいいよーって言ってましたよ♩
-
ジェニー
同じですね✨二学年差のリミット少ししかないですよね👀💦三学年差もいいですよねー😌
昼間は確かに楽そうですね!- 2月19日

ぽよん
2歳差ですが4歳差良かったかもなと今凄く思います(*´-`)友達は4歳差で下作ろうとしてもなかなか出来ないって言ってるので難しいですよね(._.)
-
ジェニー
二学年差だと育児が大変ですか?
予定通りできるとは限らないですもんね💦- 2月19日
-
ぽよん
悪阻時期に思うように相手してあげれないのと産まれて数ヶ月は寝かしつけが特に大変でした(._.)今は上の子も大きいし2人一緒に遊んでいる姿を見ると2歳差で良かったかなと思う反面、我が家は2人しか産まない計画なのでだったらもっと上の子の可愛い時期をしっかりと関わりたかったなぁと思います( ˘ω˘ )4歳差だと出産後の入院も見てくれる側が楽だったと思いますし上の子もお世話のお手伝いしてくれて戦力になってくれそうです(^^)悩みますよね(*´-`)
- 2月19日
-
ジェニー
なるほど…うちも、2人だけの計画です。そうしたら、ゆっくり上の子と関われる4歳さはいいですね。悪阻の時期も辛そうです💦
なんか、当たり前のように二学年差が多いので焦ってしまいます💦
4歳ならお手伝いしてくれたら助かりますね❤- 2月19日
ジェニー
そうなんですね👀ありがとうございます😊