※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなぴよ
子育て・グッズ

冬生まれの赤ちゃんに着せる素材で悩んでいます。フリースや裏起毛のカバーオールは室内で暑くないでしょうか?体験談やアドバイスをお願いします。

1月に産まれる予定で、いま西松屋とかみてるんですが、フリースとか裏起毛のカバーオール?って実際どうですか…?
冬生まれの子に着せる素材迷ってます。
室内だと暑すぎますかね…?
体験談とかアドバイスとかいただけると助かります…!

コメント

deleted user

裏起毛はあつすぎかもです!
西松屋で裏起毛は1枚だけ用意してました👌🏼
基本的に室温調整するので☺️

うちは寒い時は裏起毛よりユニクロのキルトのロンパースをよく着せてました!😊
素材も厚さもすごく良かったです、、!

  • りなぴよ

    りなぴよ

    買わなくてよかった、、、

    ユニクロ情報助かります!早速みてみます!

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    乾燥機ガンガンかけてもヘタレないのでユニクロ様様です!
    西松屋は秒で毛玉だらけになりました👌🏼笑

    • 9月15日
  • りなぴよ

    りなぴよ

    ありがとうございます!!
    毛玉…嫌ですね💧笑

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

12月末生まれです👶🏻

正直、裏起毛とか厚手の服はいらなかったなあという印象です。普通の年中素材?の生地でよかったです。

1月下旬頃から上の子の送迎などで外出するときは、上着で調整してました☺️上着はユニクロの足まですっぽりのクマさんのフリース着せてました🐻

  • りなぴよ

    りなぴよ

    年中素材でいいんですね!

    足まですっぽりは外出時めっちゃ便利ですね✨
    参考になります🙏

    • 9月15日
のり

上の子が1月生まれです🙌
お部屋は暖房が効いていると思うので、長肌着に年中素材のカバーオールで過ごしていました🙌
フリースや裏起毛だと体温調節難しいかな?と思います💦
外出時も体温調節しやすいように服装は室内と変わらずで厚手のお包みなどで調節してました🙌

  • りなぴよ

    りなぴよ

    ありがとうございます!
    1人目が夏生まれでほとんど肌着で過ごしたので全然わかんなくて…💦

    参考になります!カバーオールは年中素材でいこうとおもいます!

    • 9月15日
R4

無くても大丈夫です😂
部屋の中は暖かいし、外出る時はブランケットかけたりで事足りるので🙌💗

上の子連れて長時間公園にとかよくあるなら、1~2着持っててもいいかなぁくらいですね🍀

さとぽよ。

2月生まれの息子です。
暖かい素材は赤ちゃんの時期は要らないです。
ママも病院暑いので薄いパジャマで充分です😄
綿100の素材が赤ちゃんにはいいと思います✨
暖房で調整って感じです。

はじめてのママリ🔰

皆さん書かれているように裏起毛は要らないです😊
うちも12月生まれの子供がいますが、裏起毛着せていないです💡
大きくなっても裏起毛は着せていないですよ☺️