※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
妊娠・出産

苗字に含まれるひらがなが名前にも入っている名前を考えています。気に入っているが、家族から反対されています。違和感があるかどうか意見を聞きたいです。

【ひらがな二文字の名前について】

まだ性別もわからない段階でこのような質問は変かもしれませんが、女の子だった場合、同じひらがな二文字のとある名前で考えています。

その名前にたくさん意味が込められており私としては大変気に入っているのですが、そのひらがなが苗字にも入っていることから、夫や私の実母から○が多くなるから変じゃない?と言われて若干反対されています。

わかりづらいかもしれませんが、たとえば

なかむら なな

ののみや みみ

こんな感じで、苗字に1字、名前に2字という感じです。
(実際の名前は苗字名前ともに上記とは違うものです)

みなさんでしたら上記の名前を見たり口にして違和感は感じますか?

意味と響きがとても気に入っていて、画数も申し分ないので女の子ならこれがいいと強く思っています。

ご意見いただけたら嬉しいです。

コメント

なっつ

全然気にならないです!!

  • みーママ

    みーママ

    嬉しいです☺️!
    ありがとうございます!

    • 9月15日
ママリ

私も気にならないです😊

  • みーママ

    みーママ

    安心しました!🫶🏻
    ありがとうございます!

    • 9月15日
ブラウン

ののみや みみちゃんの方は同じ名前が二個ずつあるとは思いますがそれが違和感になるかと言われたらそうはならないと思います(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

響きって大事ですし、しっかり考えていらっしゃいますね♡

  • みーママ

    みーママ

    どちらかといえば、ののみや みみちゃんが近くて、仰るように苗字にも別の字が2個並んでるので、それでも違和感感じられないとのこと、安心しました🥲✨

    こんなに最適な名前はない!と思ってるのですが、なかなか理解してくれません💭

    • 9月15日