※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
和泉
産婦人科・小児科

産婦人科で飲酒はビールやワイン1杯までOKと言われた方いますか?ネットでは控えるべきと。タバコNG。

産婦人科で飲酒はビールやワインをコップ1杯までならok(むしろ血流が良くなるしカロリーもあるから身体に良い)って言われた方いらっしゃいますか?
信用してないわけではないんですけど、ネットで検索しても控えるべきという記事しか見ないので珍しいのかなーと・・・
今まで計2回コップ半分でワインとビールを頂きました。
ちなみにタバコは血流が悪くなるのでNGだそうです。

コメント

まめ

聞いたこと無いです💦
でも、知り合いが妊娠を期に煙草を覚えて
病院に相談したら、そういうつわりもあるらしく
その場合の喫煙は害にならない言われたらしいです😅
そんなわけないと思いますけど...

  • 和泉

    和泉

    タバコokとか羨ましいです(>_<)←禁煙中
    非喫煙者がつわりでタバコが欲しいんだ!!って気づいた経緯も謎ですね(・∀・;)

    • 2月19日
deleted user

妊娠前はお酒・タバコ両方大好きでしたε-(´∀`; )

私の叔父が産婦人科医、叔母が看護師(助産師免許あり)です。その叔父叔母はお酒も飲みすぎ、タバコも吸いすぎなければ辞める必要ないよ。と言っていました。
もちろん飲まない吸わないがベストだけど、ストレスになるのが赤ちゃんには一番良くないからだそうで、、、

私の祖母も看護師(助産師免許あり)でしたが、祖母は妊娠と同時にタバコを始め、最期まで吸い続けていましたよ( ・∇・)

私はもし赤ちゃんに何かあった時に自分のせいで...と後悔したくなかったので、すっぱり辞めました(>_<)!(もうすぐ1年経ちますが飲みたい吸いたい欲はまだ消えません、、、泣)

  • 和泉

    和泉

    身内にお医者さんと看護師さん・・・しかも助産師免許って看護師のごく一握りしか取れないって噂のアレですよね・・・(; ・`д・´)…ゴクリ
    しかも妊娠してからタバコ吸い始めるとか強者過ぎますね(^◇^;)

    タバコもお酒もやり過ぎなければokって言葉には少し縋りたくなりますがお互い頑張りましょう(>_<)

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m♡

    悪阻でタバコを吸い始める人は珍しくないみたいですよ!私も初めて聞いた時はびっくりしました( ̄∀ ̄)!

    最悪大丈夫なんだ!と思えるだけで少し楽になりますよね〜(^^)でも永遠ではないので!頑張りましょう♪♪♪

    • 2月20日
hi-.-sa

飲まなきゃ飲まないに越したことはないけどどうしてもストレスでおかしくなりそうなら…オススメはしないけどね。でもタバコ吸われるならまだましです。と言われました!
それでもやっぱり私は飲めませんでした!ストレス溜まってる時にコップ一杯ですまない気がして😂

  • 和泉

    和泉

    やっぱりオススメはされないですよね(>_<)
    お酒強そうですね(笑)

    • 2月19日
ぽんた

私の産院でもコップ1杯は大丈夫ですと言われてます!
勧められてはないですが(・・;)

私は怖いので卒乳するまでは飲まない予定ですー!
お酒すっごい好きでしたけど(´・з・)

  • 和泉

    和泉

    たぶん1番近い意見の産婦人科さん・・・ですかね?
    お酒が好きでもやっぱり気は進まないですか・・・

    • 2月19日
  • ぽんた

    ぽんた

    里帰り出産の産院はコップ1杯はOKなんですが、普段受けてる産院はNGなので(・・;)

    赤ちゃんってアルコールを分解する力がほぼないみたいで、二日酔い、三日酔いみたいにずっと酔ってる状態になると言われて怖くて(・・;)

    二日酔いは大人でもキツイので可哀想というのもあって。
    母になる試練だと思って少しの間だけの我慢です。

    たまに無性に飲みたくなって夢でも飲んでます。笑
    ノンアルコールもビールにチューハイ、梅酒、カクテルとあるのでノンアルコールに変えてみてはいかがですか?(*´ω`*)

    • 2月19日
  • 和泉

    和泉

    なるほどΣ(゚ロ゚;)

    赤ちゃんに届く頃にはアルコールも分解されてるだろうと思ってたんですけど、そうでないならやめておきます(´・ω・`)

    • 2月20日
ひかり

少し違いますが、
保健師さんにお酒飲んだら2時間は授乳しないで
と言われました。
飲んではいませんが^^;

  • 和泉

    和泉

    離乳食始まってる時期ならアリかもですね(笑)

    • 2月20日
ままり

少しでも飲めば胎児生アルコール症候群になる可能性が出るそうです。
人によって飲んでる量は違いますが、少量でも発症する人、たくさん飲んでも発症しない人はいます。
私はわざわざそんなリスクおいたくなかったので妊娠発覚してからは飲んでません(๑・̑◡・̑๑)
私は飲酒してもいいとか悪いとか言われたことなかったし先生に聞いたこともなかったです。
何かあっても自己責任だし後悔しないなら。だと思いますよ!

  • 和泉

    和泉

    私も聞いてないのに検査後に急に言われてびっくりしました(笑)
    赤ちゃんの発育に良いと聞いたので飲んだんですけど、リスクの方が多いみたいなのでやめておこうと思います。

    • 2月20日
いけこさん

飲めないストレスかかえるよりは…といわれるとこもあるみたいです。
欧米でそういう論文がでてると助産師さんに聞きました。
ただ、日本人のアルコール耐性と欧米人は違うし、赤ちゃんにもアルコールに強い弱いがあるらしくて、弱い子だと少しでもアルコール症候群になる可能性がはあるようで、私が言っていた産院は絶対ダメでした。
私はお酒が大好きなので、ストレスたまりましたが、一生飲めない訳じゃないですし、後悔したくないので。

  • 和泉

    和泉

    その欧米の論文を元にした発言だったかもしれないですね(・∀・;)
    私もやめておこうと思います。

    • 2月20日