
運動会の席について相談です。保護者席2席しかなく、祖母も来ることに。立見席か座席か悩んでいます。祖母と座るべきでしょうか?
運動会の席について…
皆さんならどうされるかお聞きしたいです!
保護者席として2席用意されていて、それ以上来る場合は立見になります。
私と旦那で座るつもりだったのでジジババには声かけてませんでした。
そしたら私の祖母が運動会ってあるの?って聞いてきて、子どもも来て来てって感じで一緒に行くことになりました。
子どもの初めての運動会だから夫婦で応援したいし、子どもが親を探した時に一緒にいた方がいいと思ってたんですが、かなり元気な祖母とはいえ、ひぃばあちゃんを立たせるのは…と旦那が言っています。
私の父が来れたら祖母と一緒に座っててもらって、私と旦那は立見席から見たほうが動けていいかなとも思ったのですが、ちゃんとした席の方が見やすいし動画撮りやすいですよね💦
私の父仕事かもしれなくて、そしたら私と旦那が一緒に居たら祖母1人にしてしまうので、やっぱり私と祖母が席に座るべきですか?
旦那も祖母も、運動会に行けるならどこで見てもいいって言ってるんですが😓
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お子さんの演技や競技を見るには全てその席がベスポジなんですか?
1回座ったら座る人は途中で変われないんですか?
私なら、誰が座る!と決めずに当日見やすい位置がわかってから考えます😂💗

ママリ
私だったらお祖母様はずっと座ってもらう、旦那様とはじめてのママリさんで臨機応変に交代で座るって感じにします🤔
園によるのでなんとも言えませんが、立ち見席の方が子供の立ち位置に合わせて動き取りやすくて、動画撮りやすかったです👌❤️
お子さんもお祖母様が来ることを喜んでらっしゃるなら、パパとママが一緒に座ってなくても、どこからでも、みんなが観てくれてたら嬉しいかなと思います✨
旦那様と一緒に並んで、可愛いね、頑張ってるねって言いながら観たい気持ちも分かるので複雑ですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
席にずっと居たらダンスとか全然見えない方向だったらとも思いました!!
人がたくさんいるのに2カ所も探さないといけないの可哀想だし、大変かなぁと思いまして…
パパっ子なので私は探さないかもしれませんが😅
旦那と一緒に見たいの分かってくれて嬉しいです😭
旦那は気にしてなくて寂しいです😢- 9月15日
はじめてのママリ🔰
当日の様子が全く分からなくて…
1時間くらいなので席交代したりちょこちょこ動くひとあんまりいないかなとも思って😱
席も抽選でまだ決まってないし、様子がわからないとどうしようもないですよね😓
退会ユーザー
たぶんですけど、みんな我が子が見やすい場所に動くんじゃないかなぁと思いますよ!1時間座りっぱなしの人のほうが少ない気がします。
席が抽選なら見やすい場所が考慮されてるわけではなさそうなので私ならとりあえず自分は基本立つというか、見やすい場所に移動できるなら移動するつもりで運動会を見に行くと思います!
はじめてのママリ🔰
たしかに、見にくい席に当たった人は移動するかもですね!
子を追いかけるつもりで行きます!