コメント
退会ユーザー
上の子おいくつですか?
なるべくなら落ち着いて生活したいけど……私も障害児育児で疲れ果ててしまい離婚した身なので、家庭内で色々と問題が出てくるの分かります。
理由は分かりませんが、あまりご自分を責めないでくださいね。
退会ユーザー
上の子おいくつですか?
なるべくなら落ち着いて生活したいけど……私も障害児育児で疲れ果ててしまい離婚した身なので、家庭内で色々と問題が出てくるの分かります。
理由は分かりませんが、あまりご自分を責めないでくださいね。
「ココロ・悩み」に関する質問
上の子の園はすごいママさん達固まっててグループというか親含めの行事が多いこともあり親同士の関わりが深いような雰囲気の所に通っているのですが小学校はママ同士の関わりが少なくなったりするのでしょうか? 私自身か…
シングルマザーです!! 彼氏持ちです! 今日下の子が熱出て、彼氏と会う予定でした 今日行かん方がいいよねって言われました! こゆときなんて言ったらいんでしょうか? なんか、会う予定とか崩れて彼氏にどう思われて…
小学生の子供の、今の季節の帰宅時間について皆さんはどうされているか聞かせて下さい。 うちの娘は小学4年生で、公園までは徒歩5分、コンビニやお菓子屋さんまでは徒歩10分ちょっとと言う立地に住んでいます。 友達と…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
6歳の1年生です。ADHDで色々と福祉や医療のサポートも受けているのですが、改善されず酷くなるばかりです。回転は早く、理解は出来る子だと思うのですが、それ故に夫婦の問題のせいで子供を追い込んでしまっているようにも感じます。
旦那には元々イライラしやすかったのですが、子供が癇癪を起こせばその私のイライラの矛先が旦那になってしまい、プラス旦那の言い方にブチンとなり喧嘩が始まります。今では子供の前で普通に喧嘩となり、子供はどちらかの味方につき、相手を攻撃します…その悪循環です…
ありがとうございます。
退会ユーザー
お子さん同い年ですね☺️
うちの一年生はASDです。ADHDの傾向は最近出始めた為投薬がスタートしたばかりです。
なかなか上手くいくことばかりじゃないですよね😢福祉と医療できちんと相談できる相手がいらっしゃるようでひとまず安心しました♪そんな簡単には解決しないと思いますが、溜め込まずお母さんもどこかでリラックスしてくださいね。
週末婚や別居などは考えていないのですか?きっとお子さんを連れて実家に帰るくらいだからご主人お子さんのことはとても大切に思われているのですよね?急に離婚!は飛躍しすぎですが、夫婦のクールダウンの為にも少し距離をとってもいいのではないかと思います。
周りが喧嘩になったとき、自分がどう振る舞っていいか分からないんじゃないでしょうか?参加する必要はないこと伝えてあげないと、学校でトラブルになりませんか?
私もママ嫌い!ばーか!など言われ続けているので、本当はこんな偉そうにアドバイスできる人間じゃないんですけど…はじめてのママリさんも子供の攻撃的な言葉は聞いてるだけでもお辛いと思いますが、お子さんはきっと誤学習してしまっただけですよ。元々賢い子だから練習すれば相応しい対応が理解できるようになるんだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣✨
まず私がかわらないといけないのは分かっていながらも、子供がちょっと癇癪を起こすことに私も敏感になってしまったり、旦那の心無い言葉や子供に向ける態度(普段は温厚ですが、時々子供を無視したり部屋のドアを開けてくれないなど)が酷かったりするとそれにも凄く許せない気持ちになってしまいます。
旦那と離れていたほうがいいと思いつつ、私が子供と二人きりになるのも怖いんです…だからといって、子供を旦那に取られるのも嫌です。
今、離婚されてご自身の気持ちやお子さんの様子などどうですか?大変なこともあるかとは思いますが、離婚されてお子さんに対する態度などかわりましたか?