※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるゆきこ
子育て・グッズ

お布団お漏らし対策について、防水シートや寝相に合わせた大判のシートを教えてください。

【お布団お漏らし対策についてのおすすめは?】

トイトレ中のお布団お漏らし対策について質問です🚽

寝ている間のお漏らし対策、どうされてますか/ましたか?

今までは夏だったので、お昼寝でお漏らしがあっても外に干しておけば数時間で乾くし気にしてなかったのですが
これから寒くなるし、そろそろ防水シートなどをシーツの下に入れて対策が必要かな…と考えています。

おすすめの防水シートや、お布団でのお漏らし対策を教えて頂けたら嬉しいです。

ちなみにダブルの布団で一緒に寝ています。寝相が定まらないタイプの子なので、シートを買うなら大判のものを…と思っています。

いいお知恵を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ままり

防水ズボン履かせてました!

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    防水ズボンを初めて知りました!色々検索してみます〜♪

    • 9月15日
  • ままり

    ままり

    家にいる時は履かせてました!パンツは濡れるのでトイトレにはなります😊

    • 9月15日
はじめてのママリ

ダブルベッドですが防水シートの上にペットシーツ敷いて、普通のシーツを敷いてました😊

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    防水シーツ+ペットシーツあると安心ですね。柔らかいからカサカサ感もないかな…?_φ(・_・メモ

    • 9月15日
テディ

ニトリでダブルの布団用の防水敷きパット買いました。
おしっこ漏らしても布団までいったことはないです。
最初はおねしょケット履かせてましたがけっこう漏れてたので、パット全体が防水のものがおすすめです!

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    コロコロ転がるので全体防水安心かも…
    ニトリ、頼りになりますね!店近いので、今度探してみます♪

    • 9月15日
ママリ

使い捨て介護用防水シーツの下に更に防水シートを敷いてます。
防水ズボン、ウチも使ってた時期ありますが、うちの子は痒くなってしまうタイプだったので断念しました。

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    二段構えが安心できそうですね_φ(・_・メモ
    そうか、息子も肌が弱いので…ズボンは様子見ながらかな…

    • 9月15日
あっす

ずっと防水ズボン履かせてました!

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    防水ズボン、こちらに質問して初めて知りました。素材など色々検索してみます〜♪

    • 9月15日
ドラえもん

うちはパンツで寝かせて、寝入ってからパンツの上にオムツを履かせてました。
ベットに防水シーツとかひいていましたが、夜中のシーツ替えが面倒なのでこのようなかたちにしてました。
ほとんど漏れたりはしなかったです。

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    後から上におむつ履かせる…!なるほど…一番試しやすい_φ(・_・
    やってみます!

    • 9月15日
母

そもそも、漏れるかもしれない…と危惧する間は夜、オムツで寝かせていました。

いつかいつか、夜オムツいらなくなるんですよ。。

布団やシーツを洗う手間がストレスでしたし。

娘は今、日中はパンツで過ごしていますが、夜寝るときはオムツはかせています。

いつか、もう大丈夫だろ~と確信が持てる日が来ると思う…ので、その日までは無理せずオムツをはかせます!

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    うちも実はまだ、夜はオムツで…😅
    ただ時々夜通しおしっこなしのこともあるので、そろそろ夜もパンツ挑戦どきかなぁと対策を質問してみた次第です。
    見通しが立つと気持ちが軽くなります。ありがとうございます♪

    • 9月15日
やま

うちはダブルとダブルで寝てるので。普通のシーツの下に、介護用のシングルサイズのシートを3枚並べてます😊

  • はるゆきこ

    はるゆきこ


    ありがとうございます✨
    やはり二段構えが安心できそうですね_φ(・_・メモ
    介護用の防水シートも見てみます♪

    • 9月15日