
イヤイヤ期で悩んでいます。情報や経験談を教えてください。子供が落ち着かず、限界を感じています。
【イヤイヤ期について】
イヤイヤ期について
イヤイヤ期について、何かいい情報や経験談はありませんか?例えば、イヤイヤ期がひどい子は自立心の強い子になる など笑
もうそのような目標がないと心が折れそうです!😭
お姉ちゃんの時もこりゃひどいと思っていたけど、下の子はもっとで、言葉もまだあまり上手じゃなく、伝えられないもどかしさもあるんだろうけど、もうゆっくり買い物もできない、穏やかに散歩もできない、ご飯も落ち着いて食べれない、、、限界です。。
- じょんじょん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は生まれてこの方ずっと反抗期と言われてます🙋♀️🤣
イヤイヤが激しいってことは我が強いってことですよね。
自分の意思を貫こうとする力があるってことです。
欲しいものは何が何でも手に入れようとするってことは、根性があるってことです。
意志が強い、根性がある、つまりは将来成功しかないですよ🤭
私は大成功はしてないけど、人生の成功者だと思ってます。
年収1000万超えてるので👍
じょんじょん
めっちゃくちゃスカっとするコメントありがとうございます!!笑
息子にも人生成功させてもらい、老後の面倒を見てもらうことを目標にしてみます笑笑
はじめてのママリ🔰
老後の面倒は冗談でもダメでしょ😅
じょんじょん
実際に老後の面倒を見てもらう気はさらさらないけど、それくらいの感謝をされてもおかしくないくらい彼は人一倍手がかかる🫱
はじめてのママリ🔰
第一反抗期なんて、わーわーうるさいけど親のテリトリー内に居てるし、持ち運びできるし、大したことないと思いますよ。
私の子供が2歳の時「大変な時やねー」と言われることが多かったですが母と2人で「2歳なんて余裕っしょ!こんなんで大変とか言ってたら第二反抗期どうすんねん」と話してました。
第二反抗期(思春期)は警察や家裁の呼び出しがあったりでした🤣
親のテリトリーに収まってないし、親より力強かったりもするし😇
なので、今は余裕、死ななければそれで良い、くらいに思ってると楽になると思いますよ。
1歳や2歳の子供連れてゆっくり散歩とか買い物とか食事とか、したいと思うのが無謀だと思います😭