※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふろっしゅ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝相で横向きになり、柵に足をぶつけることがあります。心配は無用で、赤ちゃんの特徴です。

【赤ちゃんの寝相の心配について】

赤ちゃんの寝相について質問です🙇‍♀️

うちの子生後1ヶ月頃からベビーベッドに縦で寝かせても、手足をバタバタさせながら動いて、気付いたら体が横を向いて寝てます
(斜めもよくあります!)

そのせいで夜中〜早朝ベビーベッドの柵に足をガッガッとぶつけています😂
都度起きて私が体の向きを縦に戻すのですが、また気付いたら横に…
昼寝でも同じことがおきます😂

足を打撲や骨折をしないか心配なのですが、この頃の赤ちゃんはそういうものなのでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もよくぶつけてました😊
まだここから寝返りとかしだすと更に多くなりますよ🤣
時々アザになってるけどこれはもう元気な証拠で仕方ないなって思ってます(笑)
お座りして顔面からぶつかる事が多くなってきた頃からは布団を柵にかけておいたり、クッションくくりつけたりして少し予防してます✨️

  • ふろっしゅ

    ふろっしゅ

    回答ありがとうございます!
    既に自分で横向きになれるので、多くなる未来が近そうです🤣
    布団やクッションで窒息の心配があると聞くのですが、大丈夫でしょうか?💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も生後2か月から横向きにはなってたので同じですね🤭✨️

    私は布団もクッションも硬めを選んでいました😊それに自分でお座りできるくらいからし始めたので生後半年後半か7ヶ月頃です。その時にはつかまり立ちもハイハイも同じタイミングでするようになりぶつけまくりで💦
    自分で動くし元にも戻れるし、硬めを選べば大丈夫かな?って使い始めました😊ふわふわしてないのでまだ安心かと思います。

    身動きがとれない月齢の低い場合はしない方が私はいいと思うので、多少怪我してもすみませんって感じで見守ってました(笑)

    • 9月14日
  • ふろっしゅ

    ふろっしゅ

    ありがとうございます!とても参考になります🙇‍♀️
    低月齢では諦めて見守った方が良さそうですね🤣
    赤ちゃん、思っていたより丈夫そうです!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて回答して消しちゃいました💦
    これからもアザは動き出すと多くなると思うので頑張ってください😊✨️

    • 9月14日
  • ふろっしゅ

    ふろっしゅ

    全然大丈夫です😂
    ありがとうございます!

    • 9月14日