
フリーランスのデメリットは多いですか?正社員で定年まで働くか、フリーランスで毎月30万ぐらい稼ぐかどちらが将来的にいいでしょうか?フリーランスは安定していないというのと社会保険や雇用保険入ってないと年取ってからどうなんだろうと思いました
フリーランスのデメリットは多いですか?💦
女性が正社員で定年までずっと働くか、フリーランスで毎月30万ぐらい稼ぐか(地方暮らし)どちらのほうが将来的にいいんでしょうか?🥺💦フリーランスは安定していないというのと社会保険や雇用保険入ってないと年取ってからどうなんだろうと思いました💦
- ママリ

はじめてのママリ🔰
社会保険や雇用保険を自分で払わないといけない、安定しない、保証がないというデメリットはありますね。
また将来年金も正社員で定年まで働くのと比べて半分くらい減ります。

マママリ
どんなお仕事なのか、現在進行系でフリーでも稼いでいるのかなど状況にもよりますが、フリーランスで毎月30万、実力やツテや相当な経験などないと難しいと思います。
旦那がフリーランスになって月平均30万程度目標にしてますが、先月は35万あったのに、今月は10万しか見込みがない…なんてザラにあります。
安定はしないですが、仕事があれば青天井で稼げる可能性もあります。
安定を求めているなら絶対正社員がおすすめです。

ぴいまん
今の時代からは、学歴や職歴が立派でない限りフリーランスだと思ってます。
ご主人が大黒柱なら何でもいいと思いますが、そうでもないならフリ―で仕事取れるのはいいと思います。
日本経済数十年の推移見てても、もう良くなること見込めないですよね?となると、税金は上がる一方。フリーで働いてれば、まだ節税ができます。月謝それだけあって共働きなら、節税のためちょこちょこ税理士お願いしてもいいくらいかなと。
国がよくならないってことは、よくて今の社会保険のまま見返りはやせ細るとしか考えられません。
そして子どもの時代にはもっと。
ここ20年の人口と税金関係の推移を見て、グラフをこの先20年に当てはめてみて下さい。
もう安定なんて自分で勝ち取る意外ないなというのが私の感想です。

退会ユーザー
これからインボイスも始まりますし、せめて月60万以上は稼がないとデメリットが多いと思います。

ママリ
ライフスタイルによるかなと思いました。
独身でずっと働かれるなら、安定している正社員一択かと。
お子さんがいたりして時間に融通を効かせたいなら、フリーランスはおすすめです。
会社員の旦那さんがいれば産後の無収入の時期も配偶者の扶養に入れるので社会保険料がかかりませんし。
また、フリーランスに雇用保険はありませんが社会保険は加入義務があります。
きちんと納めていれば年金ももらえますよ。会社員と比べて額は小さいですが。
その分自分で蓄えて運用する必要はあります。
結局は将来的にどういう暮らし、働き方がしたいかかなぁと思いました。
コメント