
ふるさと納税で上限オーバーしているか不安です。確定申告後の還付金がない状況で、申告内容に間違いがないか心配です。税務署に相談しても明確な回答が得られず、疑問が残っています。
ふるさと納税、上限オーバーでしょうか??
ふるさと納税オーバーしてるでしょうか?
今更ですが去年のふるさと納税の答え合わせをしました。
シュミレーションの範囲内にしたのですが、
1万位オーバーしてそうな気がします。
住宅ローン控除と医療費控除もしてます。
税務署には正しく申告できてるとしか言われず、、
わかる方いましたら教えて下さい😭
【ふるさと納税額】
95000-2000=93000
【税額決定通知書の摘要欄】
住宅ローン控除 市民税99,360 県民税 24,840=124,200
寄附金控除 市民税59,208 県民税14,802=74,010
確定申告してからの還付金はなにもなかったです。
- たまご(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリノ
確定申告しているのに還付金がなかったというのは本当でしょうか?

ママリ
し過ぎだと思います💦
恐らくシュミレーションでは所得税率が2割になっていたけど、ギリギリ1割になってしまったからかと。
還付がないのは源泉所得税が0円だからです。元々所得税を納めてない(年末調整で全額還付されている)ので、還付するものがないのだと思います。
-
たまご
やはりそうですよね〜😭
源泉だと350万ちょいで所得税税率20%だったんですが、、、医療費控除とふるさと納税が引かれてぎり10%になったんですね、、?
むず過ぎます😭
住宅ローン控除だけでなく所得税も年末調整で返ってるんですね!給与明細だとそこまで載ってなくて分からなかったです🥲
いい勉強になりました😭😭
こういうの詳しい方本当すごいですm(_ _)m- 9月14日
-
ママリ
そうですね😣右上の数字が330000以上だと所得税率が20%でした💦
結果的にふるさと納税を1万し過ぎた感じですね😣- 9月14日
-
ママリ
失礼しました。数字のところ330万です。0が1つ少なかったです💦
- 9月14日
ママリノ
93000×0.2(所得税率)=18600(これは還付されているはず)
18600+74010=92610
ほぼ93000円なので成功していると思いますよ。
たまご
そうなんです。申請の時振込口座すら聞かれてないです(用紙の右下に出ますよね?)
その計算式ネットで見たのですが、所得税率がふるさと納税をしたことによりぎりぎり10%になってるみたいで、そのせいですかね??
だとしても還付0な訳ないですよね、、
ママリノ
所得税率が本当に10%なら1万オーバーです。
(これは源泉徴収票を確認)
ネットでやったら、振込先もしくは受け取り先を選択するボタンが出ると思うのですが…
そして右下に入力した金融機関が印字されます。
ハガキも来てないってことですよね。
住宅ローン控除もしてるならかなりの額が振り込まれると思うので
問い合わせしたほうが良いと思います。
たまご
丁寧にありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそうですよね、、
所得税率は税務署に電話した時にそう言われました😭
その時は確定申告の30の項目の金額で判断したみたいです。
前に確定申告した時は還付金いくらって出て口座登録しましたけど、今回はなかったですね、、
住宅ローン控除も振込みなんですね!?なんかから引いてくれてるのかと思ってました😂
また電話してみたいと思います💦
ママリノ
できれば所得税率は源泉徴収票でしっかり見たほうが良いですよ。
住宅ローン控除を確定申告で行った場合は振込です。
2年目以降に年末調整で行う場合は給与と一緒に振込ですが。
たまご
源泉の額でみると20%なんです🥹
でも源泉だとふるさと納税の額が引かれてないので、それを引くと10%になるらしく、、、
確定申告の金額ベースってことなんですよね、、?
そんなことあるんだって感じです😂
今確認してみたら年末に19万ちょい調整されてました!
こちらは大丈夫そうです、ありがとうございます🥹🥹