※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

背中スイッチで、昼間ほぼ寝ません。なにか良い方法教えてくださーい😭😭

背中スイッチで、昼間ほぼ寝ません。
なにか良い方法教えてくださーい😭😭

コメント

ママリ

答えじゃなくてすいません💦
私も知りたいです🤣昼寝はだっこか抱っこ紐に入れるかじゃないと、絶対に寝ないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況のママさんにコメントいただけるだけで嬉しいです☺️
    置いたら起きちゃうってことですよね?😭
    おくるみで巻いたり、スワドルミー?みたいなモロー反射対策みたいなのは試したことありますか?
    私はちょっと抵抗あってまだやってませんが、試してみたいなと思っていて。
    あれやこれやしてるうちに、14時には上の子が帰ってきてバタバタで毎日クタクタです😭

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです🤣
    夜はスワドル使ってるんですけど、うちの子はあってるみたいでよく寝てくれます!
    なのに昼だとスワドル使っても寝てくれないんですよねー😂
    私も最初は抵抗あったんですけど💦一回試してみる価値はあるかもです笑
    うちも上の子13時半に帰ってくるのでバタバタです😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

懐かしいです…あの頃…(笑)
ほんとずっと抱っこしてました😅
少しずつ自分が楽な方法は
なんだろうと考え、ラッコ寝したり
抱っこで寝かせて、布団になだれ込むように
腕枕をしたりしていましたよ🤣
今は指しゃぶりを習得してしまい笑
布団に転がすと勝手に寝ます(笑)
絶対ありえないって昔は
思ってましたが、いつかほんとに
寝る日が来ます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽な方法、大事ですよね!
    布団になだれ込むように腕枕はわかります😆先程失敗しましたが、成功率はやや高いような気がします。うちも、眠くなると手チュパチュパし始めるので、いつか習得できたら寝るかもですね。笑 おしゃぶりという選択肢もありますが、最後の砦にしようかなと。

    • 9月14日
ET

抵抗なければ、おしゃぶりはどうですか?
私は抱っこの寝かしつけが面倒で、ほぼおしゃぶりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    眠くなると手チュパチュパしてるので、きっとおしゃぶり使える子なんだろうなー、と思いつつ、辞める時のことを考えるとやや抵抗があって..でも、使おうかなという気持ちも大いにあります!

    • 9月14日